日経平均 22450.79円 +13.78円 (+0.06%)
前日比 RSI 49.49% 乖離 98.86% ボリューム・レシオ 119.37
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(23015.34円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに小反発した。米朝首脳会談の中止が発表されたことを受け、序盤は売りが優勢となったが、為替の落ち着きなどを支えに先物に買い戻しが入り、プラスに転じた。ただ引き続き不透明な外部環境が重しとなり、後場は方向感なくもみあいを続けた。米国による輸入車への新たな関税方針への懸念から、自動車株は連日の下げとなった。
TOPIXは0.22%安で取引を終了。東証33業種のうち、石油関連や海運、鉄鋼、輸送用機器など外需セクターが下落率上位に入った。上昇率トップは空運だった。
日経平均の下げ幅は寄り付き直後に100円を超え、取引時間中としては1カ月ぶりの安値を付けた。売り一巡後は先物主導で買われ前場中盤に2万2500円台を回復する場面があったが、買いは続かず伸び悩んだ。トランプ米大統領の発言に対する不透明感から、手控えムードが優勢となった。
光世証券エグゼクティブ・マネージャー・西川雅博氏は「米中首脳会談が中止になるというのは、ある程度市場も織り込みを進めていた面があるが、輸入車関税の25%という数字は無視できない規模」と指摘。一方、「過去の経験に即しても、輸入車関税が本当に実現できるのか疑問がある」と話す。
TOPIXは0.22%安で取引を終了。東証33業種のうち、石油関連や海運、鉄鋼、輸送用機器など外需セクターが下落率上位に入った。上昇率トップは空運だった。
日経平均の下げ幅は寄り付き直後に100円を超え、取引時間中としては1カ月ぶりの安値を付けた。売り一巡後は先物主導で買われ前場中盤に2万2500円台を回復する場面があったが、買いは続かず伸び悩んだ。トランプ米大統領の発言に対する不透明感から、手控えムードが優勢となった。
光世証券エグゼクティブ・マネージャー・西川雅博氏は「米中首脳会談が中止になるというのは、ある程度市場も織り込みを進めていた面があるが、輸入車関税の25%という数字は無視できない規模」と指摘。一方、「過去の経験に即しても、輸入車関税が本当に実現できるのか疑問がある」と話す。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
トランプ大統領の米朝会談が中止の報道が出てました。延期ではないのかと思いますが
すんなり行くと思っちゃいけなかった(´・ω・`)
輸入車関税の25%って.....利益が吹き飛ぶ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
これは、パーツなどの部品も含まれるんでしょうね.....
チャートの価格帯出来高をみると23000円台が大きいです。
この壁は厚そうに見えます。
心をニュートラルにして見ないと、目が曇っちゃいます(T_T)
まぁ、見事に下落トレンドですねぇ┐('〜`;)┌
3/26の安値674.6円が射程圏に入って来ました。
乖離度も進んでいるので、反発がどの辺りかですね(´・ω・`)
週足チャートをみると大陰線が出ました。(苦笑
パラボリックは上昇トレンド中ですが、来週も下げるようだとトレンドの転換になりそうです。
一度下げ始めると、元には戻りにくいのですが、チャートは正直。
しばらく上がりそうもない気配がプンプンしてます(´・ェ・`)アボーン
監視結果
久々に30%越え銘柄が出ました!
0 件のコメント:
コメントを投稿