日経平均 22437.01円 -252.73円 (-1.11%)
前日比 RSI 48.88% 乖離 98.39% ボリューム・レシオ 141.12
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(23042.37円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は3日続落した。米商務省が自動車や関連部品の輸入が自国の産業を侵害し、安全保障を脅かしたかどうかを調査すると発表したことで、自動車株や自動車部品株に売り注文が集まった。1ドル109円台まで円高に振れた為替も重しとなり、先物主導で下げが加速。下落幅は一時300円を超えた。トランプ米大統領の言動で相場が振れる「トランプ・リスク」が意識され、押し目買いは限定的だった。
TOPIXは1.21%安で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆6059億円だった。セクター別では医薬品、陸運を除く31業種が値下がりした。輸送用機器が下落率トップ。トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>が3%超安。マツダ<7261.T>は5%超の下げとなった。日経平均ボラティリティー指数<.JNIV>は一時18ポイント台前半まで上昇。取引時間中としては4月16日以来、1カ月ぶりの高水準を付けた。市場では「ドル安・円高を警戒した海外勢のポジション調整売り圧力が強くなっている。さらに円高が進むと企業業績の上方修正期待も後退することになりそうだ」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。
TOPIXは1.21%安で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆6059億円だった。セクター別では医薬品、陸運を除く31業種が値下がりした。輸送用機器が下落率トップ。トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>が3%超安。マツダ<7261.T>は5%超の下げとなった。日経平均ボラティリティー指数<.JNIV>は一時18ポイント台前半まで上昇。取引時間中としては4月16日以来、1カ月ぶりの高水準を付けた。市場では「ドル安・円高を警戒した海外勢のポジション調整売り圧力が強くなっている。さらに円高が進むと企業業績の上方修正期待も後退することになりそうだ」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
トランプ大統領で相場が揺れる┐('〜`;)┌ 今日も下落です。
でもって、円高に大きく動きました。109円台です。
下がり始めたばかりだから押し目買いも慎重になるよね(´・ェ・`)アボーン
窓を開けての下落なのでたちが悪い(ノ_-;)ハア…
チャートは「黒三兵」基本的には下落相場への転換を示唆します。
(´・ω・`)しょぼーん
この下げで25日移動平均線(22504.34円)をアッサリと割り込みました。
次の下値抵抗線は50日移動平均線(22002.11円)です。
遅行線も「雲中」へ。
上昇トレンドが変わりそうな気配です(´エ`;)
こちらは、もっと深刻かも(´・ω・`)しょぼーん
一目均衡表の「雨」落ちへ
雲上(703.4円)で踏ん張れず。
日足チャートでは下値抵抗線が無くなった(´・ェ・`)アボーン
3/26の安値674.6円が今の下値抵抗線になります。
委託保証金率が厳しくなってきました(T_T)
保険用に残してある売建をリリースするかどうか.......(-_-;ウーン
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿