日経平均 22865.86円 +107.38円 (+0.47%)
前日比 RSI 76.19% 乖離 101.14% ボリューム・レシオ 174.93
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(22503.9円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は3日続伸した。朝方は利益確定売りが先行したが、資生堂<4911.T>が急伸するなど好業績銘柄に対する買いが継続し、指数は切り返す展開だった。
後場入り後もじり高を続け、上げ幅を100円超に拡大した。TOPIXの終値は2月5日以来、3カ月ぶりに1800ポイントを回復した。
東証1部の売買代金は、オプションSQ(特別清算指数)算出日だった前営業日比11.5%減の2兆5931億円。業種別では不動産が上昇率トップとなり、倉庫・運輸、電気・ガスなど内需・ディフェンシブ関連セクターの一角の上げが目立った。不動産に対しては、自社株買いを発表した三井不動産<8801.T>の上昇が寄与した。
下落したのは6セクター。パルプ・紙が2%を超す下げとなった。小売業指数は連日で年初来高値を更新。輸送用機器はプラス圏で取引を終了した。
18年1─3月期の大幅増益を発表した資生堂が15%を超す上昇となり、上場来高値を更新した。同社1銘柄で日経平均を約42円押し上げる要因となった。売買代金は任天堂<7974.T>を上回り、ETF(上場投信)を除く東証1部銘柄でトップとなった。
全体相場に対しては、GLOBEX(シカゴの24時間金融先物取引)での米株価指数先物の上昇も支えとなった。日経平均は短期的な過熱感が意識されながらも、大引け前には2万2900円に接近した。
丸三証券・投資情報部次長の小松崎直樹氏は「4月以降の海外投資家の先物の買い戻し額は、年初からの売り越し額を考慮すればまだ一部にとどまっている。為替が1ドル109円台を維持し特段の悪材料がなければ、需給的な要因で日本株がじり高を続けてもおかしくはない」と指摘する。
東証1部の売買代金は、オプションSQ(特別清算指数)算出日だった前営業日比11.5%減の2兆5931億円。業種別では不動産が上昇率トップとなり、倉庫・運輸、電気・ガスなど内需・ディフェンシブ関連セクターの一角の上げが目立った。不動産に対しては、自社株買いを発表した三井不動産<8801.T>の上昇が寄与した。
下落したのは6セクター。パルプ・紙が2%を超す下げとなった。小売業指数は連日で年初来高値を更新。輸送用機器はプラス圏で取引を終了した。
18年1─3月期の大幅増益を発表した資生堂が15%を超す上昇となり、上場来高値を更新した。同社1銘柄で日経平均を約42円押し上げる要因となった。売買代金は任天堂<7974.T>を上回り、ETF(上場投信)を除く東証1部銘柄でトップとなった。
全体相場に対しては、GLOBEX(シカゴの24時間金融先物取引)での米株価指数先物の上昇も支えとなった。日経平均は短期的な過熱感が意識されながらも、大引け前には2万2900円に接近した。
丸三証券・投資情報部次長の小松崎直樹氏は「4月以降の海外投資家の先物の買い戻し額は、年初からの売り越し額を考慮すればまだ一部にとどまっている。為替が1ドル109円台を維持し特段の悪材料がなければ、需給的な要因で日本株がじり高を続けてもおかしくはない」と指摘する。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
上昇は継続中。
週足チャートでみても、上値抵抗線もみえない(^▽^;)
テクニカル指数は若干、高めですが上がりすぎてはいない。
109円台を維持していると日経平均もそう崩れないと思われ( ̄ー ̄)ニヤリッ
遅行線も実線チャートより上なので、上昇トレンドは維持しています。
問題は、トランプ大統領が何を言い出すか(´・ω・`)
日本の黒字に対して文句言ってますしね......┐('〜`;)┌
どこかで、一旦調整はあると思いますが、夏場まで上昇するチャートに見えます。
面白くなってきましたが、銀行株が大きく出遅れ(´・ェ・`)アボーン
さて、どうなるか?
一目均衡表の転換線( 724.45円)をギリギリ超えました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
雲中で上値が重い展開┐('〜`;)┌
明日が決算発表なので、出来高も少ない(苦笑
ま、今日動くのはバクチか、かなり業界に詳しい人でしょうね(; ̄ー ̄川 アセアセ
悪い決算ではないと願いつつ、微妙に明日が怖い( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
買建を入るタイミングが早すぎた自分が悪いんだけどね。仕込みすぎた....(´・ェ・`)アボーン
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
0 件のコメント:
コメントを投稿