日経平均 22319.61円 +104.29円 (+0.47%)
前日比 RSI 77.81% 乖離 100.48% ボリューム・レシオ 142.3
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(21917.09円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は反発。終値は2月27日以来2か月ぶりの高値を付けた。
市場予想を上回る業績見通しを前日発表した東京エレクトロン<8035.T>が急伸したほか、ハイテク・半導体関連銘柄が幅広く買われて相場をけん引した。ドルが109円台前半の円安基調で推移したことも相場を支援した。上げ幅は一時160円を超えたが、後場は利益確定売りに押され伸び悩んだ。大型連休を前に持ち高調整の動きも出たとみられている。
TOPIXは0.25%高。東証1部の売買代金は2兆7856億円だった。セクター別では、電気機器が上昇率トップ。東京エレクトロンは1銘柄で日経平均を約60円押し上げた。食料品、金属製品、精密機器、保険も高い。一方、石油・石炭、その他製品、非鉄金属、鉄鋼などはさえなかった。市場では「日本株が出遅れた最大の要因である円高に歯止めがかかり、割安なPERに修正の余地が広がってきた。会社側の前向きな見通しが増えれば、大型連休明けの上昇相場に期待が高まる」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。
市場予想を上回る業績見通しを前日発表した東京エレクトロン<8035.T>が急伸したほか、ハイテク・半導体関連銘柄が幅広く買われて相場をけん引した。ドルが109円台前半の円安基調で推移したことも相場を支援した。上げ幅は一時160円を超えたが、後場は利益確定売りに押され伸び悩んだ。大型連休を前に持ち高調整の動きも出たとみられている。
TOPIXは0.25%高。東証1部の売買代金は2兆7856億円だった。セクター別では、電気機器が上昇率トップ。東京エレクトロンは1銘柄で日経平均を約60円押し上げた。食料品、金属製品、精密機器、保険も高い。一方、石油・石炭、その他製品、非鉄金属、鉄鋼などはさえなかった。市場では「日本株が出遅れた最大の要因である円高に歯止めがかかり、割安なPERに修正の余地が広がってきた。会社側の前向きな見通しが増えれば、大型連休明けの上昇相場に期待が高まる」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
円安109円台だと、売方も無理は出来ない感じですかねー。
一目均衡表の雲上(22533.3円)が前日は見えてくる感じでしたが、今日の上昇で射程圏内に
入って来ました( ̄ー ̄)ニヤリッ
RSIが高いのが気になりますが、悪いニュースが出なければ5月の連休明けに抜けるかもしれません。
安倍政権がガタガタなのが気がかりです(´・ェ・`)アボーン
麻生財務大臣が辞任ともなれば、一時株価は崩れる可能性もあります(´・ω・`)
漫画家の小林よしのり氏が吠えてますね(゚×゚*)プッ
麻生大臣が世論に屈せず踏ん張ってると。
野党の「Me too」運動にもやり方が間違っているとの事。
欧米では被害者が名乗り出てセクハラを訴えるのが、そもそもの「Me too」運動との事です。
ま、言われてみればそうですね┐('〜`;)┌
便乗商法と変わりない.....いや、マスコミ受けを狙ってやったのかもね(´エ`;)
それに、まんまと乗ったマスコミもレベルが低いのかもね(苦笑
こういった手法しか野党が出来ないとなれば、仮にもう一度政権を渡した後がどうなるか.....
不安しかない。
与党である自民党も、浮かれてないで気を引き締めて欲しいと願うばかり。
マスコミは持ち上げて落とす事を今までやってきてますからね(-""-;)ムム・・・
今日も日経平均と反対の動き(´・ω・`)
75日移動平均線(765.2円)の上値抵抗線が重い。
上昇トレンドに変わりはないですが、上下変動しながら進むと睨んでます(`・ω・́)ゝピシッ!!
前日に、今日押されたら売建の一部を返買しようと思ってましたので、一部を返買して利益確定売りしました('-')
まだ、下がる可能性もありますが、そう思うとタイミングをなくしますので終わった事は考えないようにします。タラレバ禁止だしね(´エ`;)
新規の売建ポイントまで来ず。チャンスを待ちます(`・ω・́)ゝピシッ!!
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿