RSI 51.56% 乖離 96.9% ボリューム・レシオ 168.49% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19950.24円)
日経平均・日足は「中陽線」、前日空けたマド埋める
日経平均の日足は、短い上ヒゲを伴う「中陽線」。前日に空けたマド(1万9125円06銭―1万9260円12銭)を埋め切った。心理的節目の1万9000円がサポートラインとして機能したことで、目先は反騰相場への期待も高まるが、最初のハードルとなる上方の5日移動平均線(1万9353円77銭=11日)をクリアするまで安心はできない。SQ分を除く実質的な売買代金も低調だ。戻り売りをこなすには売買代金の増加も必要になる。当面の下値は、1万9000円の節目と、反騰相場の起点となる9月29日安値(1万6901円49銭)から12月1日高値(2万0012円40銭)までの上げ幅に対するフィボナッチ比率38.2%押しにあたる1万8824円03銭がメドになる。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(; ̄ー ̄川 アセアセ なんとか下げ止まった。
でもって、窓埋め完了。
120日移動平均線(19388.28円)が上値抵抗線ですね(゚-゚;)ウーン
これを抜けるのかどうか?
もう、今月も半分しか残ってないのでどう動くか?
買方と売方の攻防戦になってます(^▽^;)
H27.12.11 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 775.9 | -3.6 | -0.46% | 782.3 | 767.4 | 79,234,900 | 61,305,591 | 14.9 |
(8306) | VWAP | 774 |
とうとう75日移動平均線(778.06円)を割り込みました。
危険な水域に入って来ました(´・ェ・`)アボーン
でもって、雲下(765.15円)寸前まで今日の安値は行っています。
保険用の売建があるので対応できていますが、防戦一方┐('〜`;)┌
でも、新規の買建も追加して反撃用も準備はしています。
今日も売建を返買して利確(^ ^)
問題は、下げ止まらない時はどうするか(-ω-;)ウーン
とりあえず。、「雨」落ちするか見極めです。
監視結果
27.11.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.11.30 | 27.12.4 | 27.12.11 | |||||||||
日本アジアグループ (3751) | 100 | 613 | 100 | 19.49% | 648 | 5.71% | 659 | 7.50% | 649 | 5.87% |
0 件のコメント:
コメントを投稿