RSI 40.62% 乖離 96.58% ボリューム・レシオ 80.34% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18729.82円)
東京株式市場・大引け=4日続落、1万9000円回復後下げ転換 円高が重し
東京株式市場で日経平均は4日続落となった。原油相場の反発を背景とした米国株高を好感し、序盤は買いが先行。取引時間中としては3営業日ぶりに1万9000円を回復したものの、為替がドル安/円高方向に振れたことが重荷となった。薄商いのなかで換金売りも広がり、後場にマイナス転換。1万8800円を割り込んで取引を終了した。
日経平均は寄り付きの前営業日比184円71銭高の1万9071円41銭がきょうの高値となった。東証1部の売買代金は連日の2兆円割れ。薄商いのなか「受け渡しベースの年内最終売買日をあすに控えて、換金売りが継続的に出ている」(準大手証券)との声が聞かれ、小口の売りに押される形で指数は軟化した。
「海外投資家が休暇入りし市場参加者が少ないなか、円高の進行が重荷となった。特段大きなイベントがなく、原油相場の上昇やドル高/円安の進行がなければ、下値を模索する形になりやすい」(水戸証券投資情報部長の須田恭通氏)との見方も聞かれる。
日経平均は寄り付きの前営業日比184円71銭高の1万9071円41銭がきょうの高値となった。東証1部の売買代金は連日の2兆円割れ。薄商いのなか「受け渡しベースの年内最終売買日をあすに控えて、換金売りが継続的に出ている」(準大手証券)との声が聞かれ、小口の売りに押される形で指数は軟化した。
「海外投資家が休暇入りし市場参加者が少ないなか、円高の進行が重荷となった。特段大きなイベントがなく、原油相場の上昇やドル高/円安の進行がなければ、下値を模索する形になりやすい」(水戸証券投資情報部長の須田恭通氏)との見方も聞かれる。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
前場の勢いは後場にはなく失速です(´・ω・`)
円高にブレたのも買方が強気に出れない要因でしたね┐('〜`;)┌
年末相場も終わったかもなぁ.....(-。−;)
ただテクニカル指数が下がってるので反発も少し期待する所です。
でも一目均衡表の雲下(18313.75円)を割ると厳しいかもなぁ.....
75日移動平均線(18777.06円)が先に割れそうだ(´・ェ・`)アボーン
H27.12.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 754.8 | -1.6 | -0.21% | 765.4 | 754.1 | 33,632,000 | 25,552,392 | 11.3 |
(8306) | VWAP | 760 |
日経平均と共に沈んでしまった(´・ェ・`)アボーン
しかし、値幅を変更したものの指し値に刺さらず......(´Д`)ハァ
買建も売建も見送り相場。
どっちにも動けないというのももどかしいです。
一目均衡表の「雨」に落ちていると上に上がるのは厳しいなぁ....
雲下(767円)にも、今日の高値は届いていない.....
(-_-;ウーン
手厳しい......調子にのって空売りすると踏み上げるから無理はできず.....
チャンスを待つしかないか....
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.12.24 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
イマジカ・ロボットHD (6879) | 100 | 503 | 80 | 18.91% | |
日本水産 (1332) | 100 | 566 | 80 | 16.46% | |
ブレインパッド (3655) | 100 | 689 | 92 | 15.41% |
監視結果
27.12.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.12.10 | 27.12.16 | 27.12.24 | |||||||||
神栄 (3004) | 1000 | 181 | 26 | 16.77% | 174 | -3.87% | 169 | -6.63% | 149 | -17.68% |
0 件のコメント:
コメントを投稿