RSI 60.19% 乖離 100.45% ボリューム・レシオ 207.98% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20001.04円)
東京株式市場・大引け=反発、一時300円超高 出来高は今年2番目の低水準
東京株式市場で日経平均は反発した。前週末の米国株高を支援材料に序盤から買い戻しが優勢となり、上昇幅は一時300円超となった。ただ日中は手掛かり材料に乏しく、後場に入り指数は伸び悩んだ。東証1部売買代金は2兆円割れとなり、10月20日以来の低水準。東証1部出来高は16億5760万株と今年2番目の低さとなった。
11月米雇用統計が予想以上に良好な内容だったことで、前週末の米国市場は主要株価3指数がそろって大幅高。為替がドル高/円安方向に振れたことも好感され、東京市場では幅広い銘柄で買いが先行した。
前引け前には断続的な先物買いが入り、日経平均は一時1万9800円台を回復。だが後場入ると上げ幅を縮小し、1万9700円を下回って取引を終えた。「2万円に近付くと売り物が膨らむのは否めない」(日本アジア証券・エクイティストラテジストの清水 三津雄氏)と、戻り売りに押される形となった。
11月米雇用統計が予想以上に良好な内容だったことで、前週末の米国市場は主要株価3指数がそろって大幅高。為替がドル高/円安方向に振れたことも好感され、東京市場では幅広い銘柄で買いが先行した。
前引け前には断続的な先物買いが入り、日経平均は一時1万9800円台を回復。だが後場入ると上げ幅を縮小し、1万9700円を下回って取引を終えた。「2万円に近付くと売り物が膨らむのは否めない」(日本アジア証券・エクイティストラテジストの清水 三津雄氏)と、戻り売りに押される形となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
反発はした物の、4日に下げた半分も戻せず.....(-公- ;)ウーン
NYダウに助けられたものの日経平均2万円が大きな抵抗線になってます。
とは言え、25日移動平均線(19609.19円)より上に上昇したことは良かった('-')
ん?逆にいえば2万円台を軽くこえると上昇が早くなるのかも?(゚-゚;)ウーン
円安も援護射撃です。
H27.12.7 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 803.6 | 0.0 | 0.00% | 815.0 | 803.6 | 46,362,100 | 37,544,540 | 11.4 |
(8306) | VWAP | 810 |
(*゚Д゚*)ェ…25日移動平均線(809.29円)を越して上昇して、さあこれからだと思ったら
後場で一気に下洛(´・ェ・`)アボーン
マイナスまでは落ちなかったものの同値終わりって......┐('〜`;)┌
保険用の空売りを入れておいたものの返買までは出来ず持ち越し。
面倒な株に手を出して閉まった。
ま、いつもの事なので仕方が無いか(苦笑
0 件のコメント:
コメントを投稿