RSI 58.6% 乖離 98.22% ボリューム・レシオ 205.22% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19979円)
大引け=続落、1カ月ぶり安値 SQ前の先物売りで一時230円超安
東京株式市場で日経平均は続落。終値は11月6日以来、約1カ月ぶりの安値となった。原油相場の下落を背景とした前日の米国株安など、外部環境が嫌気された。下げ幅は一時230円超。国内では週末に株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出を控え、ポジション調整の売りも広がった。
米国株安やドル安/円高進行を受け、序盤の東京市場で日経平均は1万9400円台を割れ込んでのスタートとなった。もっとも、寄り付き前に内閣府が発表した10月機械受注では、船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)が前月比10.7%増。事前のマイナス予想に反し大幅増となったことが支援材料となり、日経平均は前日比で17円安まで下げ幅を縮小する場面があった。
だが前引け前に指数は再び軟化。「荒れやすいといわれるメジャーSQ週の水曜日ということもあり、先物市場での仕掛け的な売りに押されている」(国内投信)との声が聞かれた。先物市場での断続的な売りが裁定解消売りを促したという。後場も指数は安値圏で推移。直近で底堅さをみせていた内需関連の下げが目立った。
丸三証券経済調査部長の安達誠司氏は原油安により、市場がややリスク回避的なムードとなっているとしたうえで、「機械受注の中身をみると一部業種は堅調だが、資本財がそれほど伸びている訳ではない。中国景気の見通しが改善し、設備投資を増やしているという感じでもなく、むしろ11月統計の反動減が懸念される」と指摘。さらに米連邦公開市場委員会(FOMC)まで日本株は原油相場に左右されやすい展開が続くとみている。
米国株安やドル安/円高進行を受け、序盤の東京市場で日経平均は1万9400円台を割れ込んでのスタートとなった。もっとも、寄り付き前に内閣府が発表した10月機械受注では、船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)が前月比10.7%増。事前のマイナス予想に反し大幅増となったことが支援材料となり、日経平均は前日比で17円安まで下げ幅を縮小する場面があった。
だが前引け前に指数は再び軟化。「荒れやすいといわれるメジャーSQ週の水曜日ということもあり、先物市場での仕掛け的な売りに押されている」(国内投信)との声が聞かれた。先物市場での断続的な売りが裁定解消売りを促したという。後場も指数は安値圏で推移。直近で底堅さをみせていた内需関連の下げが目立った。
丸三証券経済調査部長の安達誠司氏は原油安により、市場がややリスク回避的なムードとなっているとしたうえで、「機械受注の中身をみると一部業種は堅調だが、資本財がそれほど伸びている訳ではない。中国景気の見通しが改善し、設備投資を増やしているという感じでもなく、むしろ11月統計の反動減が懸念される」と指摘。さらに米連邦公開市場委員会(FOMC)まで日本株は原油相場に左右されやすい展開が続くとみている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´Д`)ハァ…こういう展開なのか......
窓開けの下落はかろうじて避けられたけれど、まずい事に120日移動平均線(19398.38円)を
割ってしまった......思った以上に重傷なのかもしれない(T_T)
12月に失速って┐('〜`;)┌
オプションの特別清算指数(SQ)算出を控えてるので調整もあったようですね。
このまま下落すると19000円割れも覚悟しないとなぁ.....(゚-゚;)ウーン
仕掛け的な売りなら、買い戻しもあるかもなぁ
ちょっと週足チャートでみると雲上(19290.27円)でここが下値抵抗線になってますが
明日の動きしだいでは分からなくなります。
崩れるようなら分岐点になりそうです。
H27.12.9 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 786.4 | -9.6 | -1.21% | 792.5 | 783.7 | 53,007,400 | 41,725,694 | 8.8 |
(8306) | VWAP | 787 |
こちらも見事に下げ止まらず(´・ェ・`)アボーン
でも、新規の買建を追加。
売建は指し値に掛からず....まだ下落の可能性があるので値幅を変えました。
これが良かったのか裏目に出るのか?(-公- ;)ウーン
雲上(787.65円)なので微妙に割り混んでる。雲中に入りました。
ズルズルいくのか、反発するのか見極めです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.12.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
神栄 (3004) | 1000 | 181 | 26 | 16.77% |
0 件のコメント:
コメントを投稿