日経平均 20664.44円 +50.38円 (+0.24%)前日比
RSI 54.18% 乖離 101.25% ボリューム・レシオ 136.83% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(20437.95円)
東京株式市場・大引け=続伸、利益確定売りで伸び悩む
東京株式市場で日経平均は続伸。上げ幅は一時200円を超え、7月21日以来2週間超ぶりに2万0800円台を回復する場面があった。ドル高/円安進行を支えに主力株に買いが先行。TOPIX、JPX日経インデックス400はともに年初来高値を更新した。
ただ利益確定売りに上値は重く、引けにかけ上げ幅を縮小。日経平均は安値引けとなった。
前日の米国市場で1ドル125円台を回復した為替を手掛かりに輸出関連株を中心に幅広く買われた。決算を受けて前日に売られたトヨタ<7203.T>が4日ぶりに反発したほか、ホンダ<7267.T>やキヤノン<7751.T>なども堅調。ファナック<6954.T>も買われ、日経平均を25円程度押し上げた。
ただドル/円が伸び悩むと日本株も上げ幅を縮小。上海総合指数<.SSEC>などさえないアジア株も重しとなった。「米雇用統計の発表を前に日経平均2万0800円を大きく上抜けるほどの勢いはない。一方、個別銘柄では決算などを手掛かりに大型株でも株価を飛ばすケースが目立つ。局所的なバブルが生じているようだ」(SBI証券シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏)との見方があった。
ただ利益確定売りに上値は重く、引けにかけ上げ幅を縮小。日経平均は安値引けとなった。
前日の米国市場で1ドル125円台を回復した為替を手掛かりに輸出関連株を中心に幅広く買われた。決算を受けて前日に売られたトヨタ<7203.T>が4日ぶりに反発したほか、ホンダ<7267.T>やキヤノン<7751.T>なども堅調。ファナック<6954.T>も買われ、日経平均を25円程度押し上げた。
ただドル/円が伸び悩むと日本株も上げ幅を縮小。上海総合指数<.SSEC>などさえないアジア株も重しとなった。「米雇用統計の発表を前に日経平均2万0800円を大きく上抜けるほどの勢いはない。一方、個別銘柄では決算などを手掛かりに大型株でも株価を飛ばすケースが目立つ。局所的なバブルが生じているようだ」(SBI証券シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏)との見方があった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均の失速感.....(゚-゚;)ウーン
上げ幅は一時200円を超えも続かず.....終値は今日の安値┐('〜`;)┌
上昇トレンドは変わらずだけど、微妙に流れが変わりそうで怖い(^_^;)
H27.8.6 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 886.5 | 0.5 | 0.06% | 905.0 | 886.1 | 71,803,000 | 64,446,678 | 18.9 |
(8306) | VWAP | 898 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,686.0 | 10.5 | 0.39% | 2,769.0 | 2,682.0 | 3,727,300 | 10,107,526 | 87.0 |
(4568) | VWAP | 2,712 |
両銘柄とも失速感が半端ない(´゚ω゚):;*.':;ブッ
日経平均に見事に連動( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
三菱UFJ(8306)は、前場で買建を返売して利確('-')
でもって、空売りを仕掛けてヒット( ̄ー ̄)ニヤリ
仕込んだ空売りは今日は返買せずに持ち越し。
買建をもう少し減らせると思ったけれど思ったほど減らせず(´・ω・`)ショボーン
第一三共(4568)は新規の空売りを追撃しました。
こちらは、2700円割れてから返買して利確('-')
もっとも、以前に仕掛けた空売りはリリース出来ず(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.8.6 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
森永製菓 (2201) | 1000 | 655 | 100 | 18.02% | |
明治HD(2269) | 100 | 20,720 | 3,010 | 17.00% |
0 件のコメント:
コメントを投稿