日経平均 20724.56円 +60.12円 (+0.29%)前日比
RSI 52.6% 乖離 101.5% ボリューム・レシオ 138.% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(20479.15円)
東京株式市場・大引け=3日続伸、ドル強含みや上海株高が支援
東京株式市場で日経平均は3日続伸。前場は米国株安などを嫌気した売りに押され、日経平均は一時100円近い下げとなったが、強含みで推移したドル/円<JPY=EBS>や上海株の上昇などが支援材料となり、後場にはプラス圏に浮上した。今晩に米雇用統計の発表を控え、上値を買い進む動きは限られたが、高値圏を維持した。
指数は上昇したが、中小型株への売りが目立ち、東証1部の騰落数では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を上回った。「強い地合いが続いているが、相場上昇の核となる銘柄が見当たらず、指数絡みの買いという印象が強い」(東海東京調査センター・チーフストラテジストの隅谷俊夫氏)との声があった。
日銀は7日の金融政策決定会合で、年間約80兆円のペースで資金供給量を増加させる大規模な量的・質的金融緩和(QQE)の継続を賛成多数で決めた。予想通りとの見方から材料視する向きは限られた。
指数は上昇したが、中小型株への売りが目立ち、東証1部の騰落数では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を上回った。「強い地合いが続いているが、相場上昇の核となる銘柄が見当たらず、指数絡みの買いという印象が強い」(東海東京調査センター・チーフストラテジストの隅谷俊夫氏)との声があった。
日銀は7日の金融政策決定会合で、年間約80兆円のペースで資金供給量を増加させる大規模な量的・質的金融緩和(QQE)の継続を賛成多数で決めた。予想通りとの見方から材料視する向きは限られた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
日経平均、プラスまで引き戻した......(^_^;)
NYダウが下落してたので、今日の日経平均も厳しいと思ってましたが強いね。
もっとも、前場は下落でしたが後場は反発。上海株のおかげですな.....
年間約80兆円のペースで資金供給量を増加.......(゚-゚;)ウーン
これっていつまで続けるつもりなんだろう.........
インフレが加速しそうで怖いかもなぁ.....ಠ_ಠ
H27.8.7 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 894.6 | 8.1 | 0.91% | 894.9 | 881.5 | 49,630,800 | 44,173,653 | 13.4 |
(8306) | VWAP | 890 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,616.5 | -69.5 | -2.59% | 2,686.5 | 2,600.0 | 4,089,300 | 10,727,218 | 86.5 |
(4568) | VWAP | 2,623 |
今日は、どちらも約定せず......(´・ω・`)ショボーン
三菱UFJ(8306)は指し値に0.1円足らず.......
新規の買建にも届かず.....慎重にいったのと欲張ったのが失敗だったかなぁ.....
第一三共(4568)は、2600円割れを待ち過ぎました......
あとで、2600円の返買の指し値をいれたものの降りてこず.....
今日がチャンスだったのになぁ.....後悔しそうだ(T_T)
両銘柄とも来週に持ち越し(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.8.7 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
フジシールIn (7864) | 100 | 4,550 | 700 | 18.18% |
0 件のコメント:
コメントを投稿