日経平均 20519.45円 -76.1円 (-0.37%)前日比
RSI 60.41% 乖離 100.03% ボリューム・レシオ 136.93% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20921.43円)
東京株式市場・大引け=反落、週末控え利食い優勢 商いも乏しい
東京株式市場で日経平均は反落。注目された人民元の対ドル基準値が前日の市場終値からやや元高水準になったことで先物主導で買われる場面があったが、週末要因から利益確定売りやポジション調整売りなどが出て、軟調な値動きとなった。お盆休み中で市場参加者が少なく、オプションSQ(特別清算指数)算出日にもかかわらず、東証1部の売買代金が2兆4043億円にとどまるなど薄商いだった。
朝方は主力輸出株などを中心に売りが先行。午前10時過ぎに発表された人民元の基準値が1ドル6.3975元と、前日終値の6.3990元からわずかに元高水準となり、日経平均は一時プラス圏に転じたが、買いは続かなかった。引き続き中国経済に対する懸念が払しょくされず、鉄鋼や機械、海運などが軟調。原油価格の下落を受けて石油関連株も売られた。
「人民元安はいったん収束しそうだが、海外の不透明感がくすぶる限り、上値は重い」(いちよし証券投資情報部課長の及川敬司氏)という。国内企業の好業績を背景に底堅さは維持しているが、日経平均は2万0500円を中心とするレンジ相場が続くとの見方が多い。来週17日に4─6月期国内総生産(GDP)の発表を控えていることも見送り要因となった。
朝方は主力輸出株などを中心に売りが先行。午前10時過ぎに発表された人民元の基準値が1ドル6.3975元と、前日終値の6.3990元からわずかに元高水準となり、日経平均は一時プラス圏に転じたが、買いは続かなかった。引き続き中国経済に対する懸念が払しょくされず、鉄鋼や機械、海運などが軟調。原油価格の下落を受けて石油関連株も売られた。
「人民元安はいったん収束しそうだが、海外の不透明感がくすぶる限り、上値は重い」(いちよし証券投資情報部課長の及川敬司氏)という。国内企業の好業績を背景に底堅さは維持しているが、日経平均は2万0500円を中心とするレンジ相場が続くとの見方が多い。来週17日に4─6月期国内総生産(GDP)の発表を控えていることも見送り要因となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均は25日移動平均線(20513.28円)を終値は割らずに終わったものの、いつ崩れてもおかしくない状況(゚-゚;)ウーン
中国天津市の経済技術開発区「浜海新区」で12日深夜に起きた爆発も今後相場に影響を
与えるかもしれませんね(´・ω・`)
どうも消防隊員が現場の倉庫に保管されている化学物質に水を注いだことが、爆発を引き起こしたとの見方が出ているようです。←二次災害ね(^_^;)
普通の家屋の火事ならいいけど、化学物質保管してある倉庫に水はかえって危険ですね。
化学物質を鎮火させるには粉末や砂を使う場合もあり、消防隊員の化学物質への不適切な対応が爆発を引き起こした可能性があり、ここまで最悪な事態になったようです。
毒性の強い物質もあるようなので、復旧には時間がかかりそうな感じですね。
H27.8.14 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 864.0 | -1.7 | -0.20% | 873.7 | 860.4 | 55,099,700 | 47,729,901 | 13.3 |
(8306) | VWAP | 866 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,643.5 | -31.0 | -1.16% | 2,687.0 | 2,635.0 | 2,345,800 | 6,228,977 | 52.0 |
(4568) | VWAP | 2,655 |
三菱UFJ(8306)は、反発したものの失速(´・ω・`)ショボーン
ただ、思ったほど下がらず売建を返買できる位置まで来ず見送り。
チャートは、まだ下がりそうな気配。週足チャートも陰線で終わったなぁ...
第一三共(4568)は一部、売建を返買して利確('-')
でも我慢が足らず途中でリリースしたのが失敗
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.8.14 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ネクソン (3659) | 100 | 1,950 | 318 | 19.49% |
監視結果
27.7.31 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.8.3 | 27.8.7 | 27.8.14 | |||||||||
MrMax (8203) | 100 | 461 | 80 | 21.00% | 424 | -8.03% | 401 | -13.02% | 413 | -10.41% | |
明治海運 (9115) | 100 | 616 | 100 | 19.38% | 648 | 5.19% | 595 | -3.41% | 621 | 0.81% | |
スミダCP (6817) | 100 | 930 | 135 | 16.98% | 964 | 3.66% | 978 | 5.16% | 962 | 3.44% | |
新明和工業 (7224) | 1000 | 1,256 | 167 | 15.34% | 1,276 | 1.59% | 1,332 | 6.05% | 1,342 | 6.85% |
0 件のコメント:
コメントを投稿