RSI 57.03% 乖離 101.69% ボリューム・レシオ 110.89三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19654.09円)
東京株式市場・大引け=4日ぶり反落、決算本格化と重要日程を控え利益確定売り
東京株式市場で日経平均は、4日ぶりに反落した。決算発表の本格化や来週の日米金
融政策会合など重要イベントを控えて、主要銘柄を中心に利益確定売りが優勢だった。直
近の急ピッチな上昇により過熱感が意識されたほか、円高方向に振れた為替相場も重しと
なり、一時は前日比170円超の下落となったが、2万円の大台割れには至らず下げ渋っ
た。証券株、石油関連株が上昇した一方、自動車、銀行は軟調だった。
前日の米国株式市場では、ナスダック総合指数<.IXIC>が終値ベースで最高値を更新
し、ITバブル崩壊に伴う株安を完全に克服したが、日本株は強含みの円相場が重しとな
った。日経平均は20日安値から前日終値までの上昇幅が700円超。短期的な過熱感に
加え週末要因も重なり、朝方から安値圏で推移した。後場にかけては、28―29日の米
連邦公開市場委員会(FOMC)、30日の日銀金融政策決定会合など重要イベントを控
えて様子見姿勢が広がった。市場では「一部のヘッジファンドが日銀の追加緩和期待で前
日まで買い上がった反動も出ている」(国内証券)との声があった。
来週から国内企業の決算発表が本格化することも手控え要因になった。会社側が今期
業績について保守的な予想を示すことはある程度織り込み済みだが、慎重予想が相次げば
マーケットに警戒感が広がる可能性もあるとみられている。
融政策会合など重要イベントを控えて、主要銘柄を中心に利益確定売りが優勢だった。直
近の急ピッチな上昇により過熱感が意識されたほか、円高方向に振れた為替相場も重しと
なり、一時は前日比170円超の下落となったが、2万円の大台割れには至らず下げ渋っ
た。証券株、石油関連株が上昇した一方、自動車、銀行は軟調だった。
前日の米国株式市場では、ナスダック総合指数<.IXIC>が終値ベースで最高値を更新
し、ITバブル崩壊に伴う株安を完全に克服したが、日本株は強含みの円相場が重しとな
った。日経平均は20日安値から前日終値までの上昇幅が700円超。短期的な過熱感に
加え週末要因も重なり、朝方から安値圏で推移した。後場にかけては、28―29日の米
連邦公開市場委員会(FOMC)、30日の日銀金融政策決定会合など重要イベントを控
えて様子見姿勢が広がった。市場では「一部のヘッジファンドが日銀の追加緩和期待で前
日まで買い上がった反動も出ている」(国内証券)との声があった。
来週から国内企業の決算発表が本格化することも手控え要因になった。会社側が今期
業績について保守的な予想を示すことはある程度織り込み済みだが、慎重予想が相次げば
マーケットに警戒感が広がる可能性もあるとみられている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんとか日経平均は2万円台を維持しましたねー(^_^;)
短期投資のファンドが動けば、流れが変わる(゚-゚;)ウーン
個人投資家は、情報が少ないだけ不利(´・ω・`)ショボーン
情報が出た時にはすでに株価は上昇してますしね。
チャートもダマシがある分、ココだと思ってもうまくいかない.....
そんな時は損切り撤退なんですけどね。
ファンドだって負ける時があるから.....損切りは重要ですね。
それが出来なかった自分が言うのだからホント(苦笑
それに資金がないのにナンピンすると悲惨な結果を招きます。
まぁ、資金があってもナンピンを続けると全部失う可能性もありますが(T_T)
H27.4.24 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
ベスト電気 | 157 | 13 | 9.03% | 194 | 156 | 61,413,200 | 10,631,393 |
(8175) | VWAP | 173 | 前日比較 | 3222.44% | 814.86% | ||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
明星工業 | 676 | 20 | 3.05% | 699 | 667 | 1,905,800 | 1,304,684 |
(1976) | VWAP | 685 | 前日比較 | 1420.12% | 538.46% |
今日は、この2つの銘柄で相場してみました。
どちらも、値上がり率上位に入った銘柄です。
明星は、空売りで突撃(´゚ω゚):;*.':;ブッ
欲張らずに10円抜きで利確('-')
問題は、ベスト電気.......こちらも空売りで入ろうとしましたが、思った指し値に刺さらず
逆に買建で入ったのが運の尽き(´・ω・`)ショボーン
20%越えした銘柄は、後場で盛り返す場面をよく見たので169円で入った時は
良かったのですが思ったほど上がらず5円抜きでは満足できず、見送ったのが運の尽き。
分足チャートをみてもらえればわかりますが、ズルズルと下落トレンドへ。
MACDがゴールデンクロス(分足チャート)したので、様子見したのがまずかったです。
売建板の圧力が強すぎたので損切り撤収┐('〜`;)┌
信用倍率の高さを考えたら空売りが正解だったかもなぁ....
でも、終値を考えたら損切りして途中下車したことは間違いではなかったです。
持ち越したら損を増やしてました(^_^;)
しかし、クボテック(7709)今日はストップ高.....915円の高値張り付けの刑
+19.61%の前日から上昇。
前日の下げを帳消しにするようなあげ.....Σ(; ゚Д゚)ウハッ
信用倍率が低いので踏み上げやすい銘柄ですなぁ......空売り.....(-∧-;) ナムナム
監視結果
27.4.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.4.13 | 27.4.17 | 27.4.24 | |||||||||
東武ストア (8274) | 1000 | 328 | 44 | 15.49% | 329 | 0.30% | 367 | 11.89% | 346 | 5.49% |
0 件のコメント:
コメントを投稿