RSI 56.99% 乖離 99.35% ボリューム・レシオ 140.6 三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19738.68円)
東京株式市場・大引け=続落、日銀短観・期初益出し売りで一時279円安
東京株式市場で日経平均は続落した。前日の米国株安に加え、寄り付き前に発表された3
月の日銀短観が市場予想を下回ったことが重しとなり、前日比で一時279円安。3月1
2日以来、約3週間ぶりに1万9000円を割れる場面があった。名実ともに新年度入り
となり国内機関投資家からの期初の益出し売りも観測されたが、下値圏は押し目買いの動
きもみられた。
日銀が午前8時50分に発表した3月日銀短観では、大企業製造業・業況判断DIが
プラス12となり、ロイター予測(プラス14)を下回った。前日のダウ工業株30種<
.DJI>は200ドルの下げとなるなど外部環境も軟調。朝方の東京市場では先物での大口
売りがみられたほか、期初の益出し売りの観測も広がり、日経平均は一時1万8900円
台前半まで下落したが、その後は下げ渋る動きとなった。「日銀短観は悪いというほどで
もなく、安値圏では買い戻しの動きもみられた」(明治安田アセットマネジメント執行役
員の小泉治氏)という。
こうしたなか、自民党の山本幸三衆議院議員がロイターのインタビューで、追加緩和
の必要性について言及し、タイミングについて「経済・物価情勢の展望(展望リポート)
」が公表になる4月30日会合が「良いタイミングだ」と指摘した。「発言が山本氏だけ
に、市場に刺激を与えた」(中堅証券)との声も聞かれ、後場に一時1万9100円台を
回復した。
もっとも日本株は連日振れの大きい展開が続いており、日経平均ボラティリティ指数
<.JNIV> は取引時間中で2月6日以来、約2カ月ぶりの高水準を付けた。大引けにかけて
も先物主導で不安定な動きを続け、日経平均は172円安できょうの取引を終えた。
業種別では前日に大きく下げた陸運業や銀行業をはじめ内需関連に買い戻しの動きが
みられた。東京都などが神宮球場周辺の再開発に乗り出すと伝わったことで、不動産株が
後場に一段高。半面、自動車株は軟調。武田薬品工業<4502.T>やエーザイ<4523.T>など医
薬品株も下げた。
個別銘柄ではユニオンツール<6278.T>が年初来高値を更新。31日に好調な2015
年12月期第1四半期決算(2014年12月―15年2月)を発表したことが評価され
た。取引時間中に2015年3月期業績が従来予想を上回って着地したと発表したあみや
き亭<2753.T>も上昇した。
東証1部騰落数は、値上がり415銘柄に対し、値下がりが1353銘柄、変わらず
が108銘柄だった。
月の日銀短観が市場予想を下回ったことが重しとなり、前日比で一時279円安。3月1
2日以来、約3週間ぶりに1万9000円を割れる場面があった。名実ともに新年度入り
となり国内機関投資家からの期初の益出し売りも観測されたが、下値圏は押し目買いの動
きもみられた。
日銀が午前8時50分に発表した3月日銀短観では、大企業製造業・業況判断DIが
プラス12となり、ロイター予測(プラス14)を下回った。前日のダウ工業株30種<
.DJI>は200ドルの下げとなるなど外部環境も軟調。朝方の東京市場では先物での大口
売りがみられたほか、期初の益出し売りの観測も広がり、日経平均は一時1万8900円
台前半まで下落したが、その後は下げ渋る動きとなった。「日銀短観は悪いというほどで
もなく、安値圏では買い戻しの動きもみられた」(明治安田アセットマネジメント執行役
員の小泉治氏)という。
こうしたなか、自民党の山本幸三衆議院議員がロイターのインタビューで、追加緩和
の必要性について言及し、タイミングについて「経済・物価情勢の展望(展望リポート)
」が公表になる4月30日会合が「良いタイミングだ」と指摘した。「発言が山本氏だけ
に、市場に刺激を与えた」(中堅証券)との声も聞かれ、後場に一時1万9100円台を
回復した。
もっとも日本株は連日振れの大きい展開が続いており、日経平均ボラティリティ指数
<.JNIV> は取引時間中で2月6日以来、約2カ月ぶりの高水準を付けた。大引けにかけて
も先物主導で不安定な動きを続け、日経平均は172円安できょうの取引を終えた。
業種別では前日に大きく下げた陸運業や銀行業をはじめ内需関連に買い戻しの動きが
みられた。東京都などが神宮球場周辺の再開発に乗り出すと伝わったことで、不動産株が
後場に一段高。半面、自動車株は軟調。武田薬品工業<4502.T>やエーザイ<4523.T>など医
薬品株も下げた。
個別銘柄ではユニオンツール<6278.T>が年初来高値を更新。31日に好調な2015
年12月期第1四半期決算(2014年12月―15年2月)を発表したことが評価され
た。取引時間中に2015年3月期業績が従来予想を上回って着地したと発表したあみや
き亭<2753.T>も上昇した。
東証1部騰落数は、値上がり415銘柄に対し、値下がりが1353銘柄、変わらず
が108銘柄だった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均は、今日も下落。
日足チャートの25日移動平均線(19158.6円)も割れました。
安値は18927.95円と一時、19000円割れ
トレンドが変わりそうな流れになってきています。
一時的な調整なのか、このまま下落なのか要注意のチャートになってきました。
今は、売方優勢のようにも見え、買方も手放せば急落の展開になるかもしれませんね。
空売りを仕込むべきか悩む状況( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
一時的な急落で押し目買いで踏み上げられる可能性もあり、損切り覚悟でないと挑めません(苦笑
H27.4.1 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 1,713 | -41 | -2.34% | 1,785 | 1,700 | 75,900 | 130,984 |
(2372) | VWAP | 1,726 | 前日比較 | 81.88% | 80.54% |
前日のチャートが赤三兵にみえたので、踏み上げを覚悟していたのですが
失速しました。
とはいえ、一時50日移動平均線(1760.56円)を前場で超して来たので厳しいと
思ってました。
下げましたが25日移動平均線(1696.12円)は届かず。
抵抗線になっています。
しかし、少ない出来高で上下に変動が激しい┐('〜`;)┌
少ない資金で動く銘柄は面白いけど真逆に動かれたら即死になるのでバクチだ(T_T)
このまま、下がってくれる事を願うけれど、そうはいかないだろうなぁ.....( ´Д`)=3 フゥーッ
監視結果
27.3.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.3.19 | 27.3.25 | 27.4.1 | |||||||||
ディー・エヌ・エー (2432) | 100 | 1,707 | 300 | 21.32% | 2,107 | 23.43% | 2,133 | 24.96% | 2,262 | 32.51% | |
任天堂 (7974) | 100 | 17,080 | 3,000 | 21.31% | 19,100 | 11.83% | 18,555 | 8.64% | 17,835 | 4.42% |
久しぶりに20%越えの銘柄
0 件のコメント:
コメントを投稿