RSI 46.9% 乖離 99.08% ボリューム・レシオ 104.41三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20252.12円)
市場では「日銀追加緩和の思惑で買いポジションを積み上げていたヘッジファンドから売りが出た。今晩の欧米株市場の動向も気になり積極的な押し目買いが入りにくい」(準大手証券)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
先日、「セル・イン・メイ」という記事を読んで、まぁ話半分程度に思っていましたが
今日は、日経平均暴落(´゚ω゚):;*.':;ブッ
なにせテクニカル指数に過熱感ないんですものね。
ただ、この「セル・イン・メイ」は、理屈ではなく「5月に売れ」という相場格言のようです。
相場には人の心理が大きく作用するので金融工学的な理論だけでは説明がつかない現象の1つのようです。
もっとも、この格言は米国株式市場であって日本のものではないという事。
なので、NYダウは下げましたが、それ程の下げではないしねぇ...まぁ、まだ5月にも入ってない。
問題は、この格言通りだと5月に株が下がり、11月まで落ちる事も含まれています。
格言の後に「11月まで戻ってくるな」というのがあるからです。
どうやら、この言葉の裏にはヘッジファンドの決算が迎えるので徐々に売りが増えることを指しているようです。
ただ、これも言葉が一人歩きしている面もあり、実際にはもっと複雑なものが絡み合っているので
ファンドの決算があるにしても、思惑通りに動くものではないはず。
まぁ、一本調子で2万円台まで来ましたので、調整は入るでしょうね。
パラボリックも下落トレンド転換したので、ここからどう動くのか見極めです。(`・ω・́)ゝピシッ!!
H27.4.30 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
アルフレッサ | 1,797 | 23 | 1.30% | 1,899 | 1,794 | 1,771,100 | 3,242,634 | 105 |
(2784) | VWAP | 1,831 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
enish | 1,511 | 51 | 3.49% | 1,760 | 1,432 | 2,489,100 | 4,099,823 | 328 |
(3667) | VWAP | 1,647 |
今日も値上がりランキング上位で入ってみました。
いやぁ〜、危ない場面もありましたが、なんとか利確('-')
ただ、危険を避けるために値幅を狙わずにやったので、利幅は伸びず(^_^;)
アイロムHD(2372)の失敗を踏まえて、利幅は少なくても持ち越さず回転率を
上げる作戦に切り替えました。損切りも小さくなるしね。
今日は、特に値上がりランキング上位で5%前後の株で入ったので踏み上げも怖いしね。
なのでどちらも、ビッグチャンスを見送りました(苦笑
余裕がないねー(´・ェ・`)アボーン
30円の値幅でリリース......手放して10分後なら100円取れたんですけど。
まさか、あそこまで動くとは......┐('〜`;)┌ ま、結果も大事だけど
動かすのが今回の一番のテーマ。
売買回数を増やすのを目的で相場をやることにしました。
損切りできなくて、持ち越すと資金が凍結されて身動きとれなくなるしね。
その間に、チャンスがあっても見送りしかすることが出来ないのは避けたいものね。
監視対象外ですが、クボテック(7709)は今日もストップ高┐('〜`;)┌
恐ろしすぎる( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ