RSI 50.67% 乖離 101.69% ボリューム・レシオ 119.58(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16915.3円)
東京株式市場・大引け=反発、ディフェンシブ関連など堅調 売買代金は今年最高
東京株式市場で日経平均は反発。前日の米株高やドル高/円安を手掛かりに一時200円
を超す上昇となった。ディフェンシブ関連や内需株への物色が継続したうえ、好業績銘柄
が総じて堅調に推移。公的資金の流入期待や日経平均リンク債の設定に伴う先物買いなど
も指数上昇を支えた。ただ、週末要因などから上値が重く、引けにかけて伸び悩んだ。
東証1部の売買代金は2兆7545億円と今年最高で、2014年12月19日(2
兆8846億円)以来の高水準だった。
を超す上昇となった。ディフェンシブ関連や内需株への物色が継続したうえ、好業績銘柄
が総じて堅調に推移。公的資金の流入期待や日経平均リンク債の設定に伴う先物買いなど
も指数上昇を支えた。ただ、週末要因などから上値が重く、引けにかけて伸び悩んだ。
東証1部の売買代金は2兆7545億円と今年最高で、2014年12月19日(2
兆8846億円)以来の高水準だった。
もっとも週末要因などを背景に、引けにかけ断続的な先物売りに押された。円相場の
強含みも重しとなった。市場では「公的資金の流入観測が続いているが、週明けは名実と
もに2月相場入りすることもあり、流入が続くかどうか疑問。いったん利益を確定するの
が普通の流れ」(いちよしアセットマネジメント執行役員運用部長の秋野充成氏)との声
が出ていた。
強含みも重しとなった。市場では「公的資金の流入観測が続いているが、週明けは名実と
もに2月相場入りすることもあり、流入が続くかどうか疑問。いったん利益を確定するの
が普通の流れ」(いちよしアセットマネジメント執行役員運用部長の秋野充成氏)との声
が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
前場は17808.47円の高値を出したものの利益確定に押されました。
企業の決算時期なので国も公的年金資金を注入して決算の内容が大きく変わらないように
援護射撃するかもなぁ.......(゚-゚;)ウーン 無いとも言えない話
資産価値が下がれば、当然決算の内容も悪くなるしね。
銀行なんかだと、いろんな企業の社債や株を保有しているはずだしね。
アベノミクスを失速させないためにも見かけ上、良い決算を作りたいと思ってるはず(妄想w
さて、来月は2月相場。
いよいよ、決算もどんどん出てきます(-_-;)
出来れば、あまり保有したくない時期。
思惑違いだと株価が大きく動きます。なので決算時期は怖い......(´・ェ・`)アボーン
含み損で動けず( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H27.1.30 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 1,893 | -81 | -4.10% | 2,000 | 1,851 | 254,800 | 536,714 |
(2372) | VWAP | 2,106 | 前日比較 | 124.47% | 130.44% |
週足チャートが変わりそうな感じだったので保有数を少しでも減らしたい気持ちが
芽生えました.....ま、あのまま上がってたら返買した事に間違いではなかったんですが。
やはり、あの角度で落ちている株は簡単には戻らないですね。
2営業日連続の下げで週足チャートは上が長い十字線になりました。
この週足チャートをみると上がる確率はかなり低い感じです。
窓埋めまで確実に下がりそうです。
ただ、この銘柄.....困った時のIRニュース....またiPS関連情報やエイズワクチンの
情報を小出しにしそうで怖い.....┐('〜`;)┌
あと、2月12日の3Q決算予定が1つの山場。
黒字になる可能性はかなり低いとは思っているのですが、何分ふたを開けないと分からない世界。
なので、決算前は保有したくないです(´・ェ・`)アボーン
それと、今日やっと日足チャートですが75日移動平均線(1945.68円)を割り込みました。一目均衡表も雲下(1907.5円)もあっさり割り込み「雨」の位置まで下落。
それと2014/11/11〜12日開いた窓が1610円〜1775円にあります。
これが通り越して下げるようだと、120日移動平均線(1511.22円)が次の抵抗線。
さて、来月はいよいよ山場です(`・ω・́)ゝピシッ!! 頑張らないと....
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.1.30 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
★4/1から100株に変更 |
0 件のコメント:
コメントを投稿