このブログを検索

2015年1月26日月曜日

東京株式市場・大引け=反落、押し目買いで下げ渋る 売買代金は今年最低

日経平均 17468.52円 -43.23円 (-0.25%)前日比 
RSI 54.03%  乖離 101.07%  ボリューム・レシオ 146.62(三点チャージ法) 

パラボリック下落トレンド転換点(16644.8円)

東京株式市場・大引け=反落、押し目買いで下げ渋る 売買代金は今年最低

東京株式市場で日経平均は反落。米株安や円高進行などに加え、総選挙後のギリシャ政局 
に対する懸念を背景に朝方には200円を超す下げとなった。ただ日銀による上場投資信 
託(ETF)買い入れ期待などが下値を支え、買い戻しや押し目買いで下げ幅を縮小する 
流れとなった。東証1部の売買代金は1兆7967億円と今年最低だった。 
             
    注目されたギリシャ総選挙は、最大野党の反緊縮派、急進左派連合(SYRIZA) 
が勝利した。新政権がユーロ圏諸国に対し債務減免や財政緊縮の条件緩和などの要求を強 
めれば、緊縮を求めるドイツなどとの軋轢が深まるとの見方から神経質な展開が想定され 
たが、結果的には日経平均は寄り付きの226円安がきょうの安値となった。 
     
    いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏によると「ギリシャの選挙結果があく抜 
けにつながった」といい、日中は買い戻しなどが優勢だった。「米連邦公開市場委員会( 
FOMC)を前に手掛けにくさがあるが、良好な国内企業決算を背景に押し目買いが見込 
まれ、下値を試す理由はない」という。日経平均が25日移動平均線(1万7282円9 
3銭=26日)を割り込まなかったことも安心感につながった。 

〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、25日線が下支え

  日経平均の日足は、短い上ヒゲを伴う「小陽線」となった。25日移動平均線(1万7282円93銭=26日)が下値をサポートしており、同平均線の上昇とともに右肩上がりの展開が見込まれる。日足・一目均衡表では抵抗帯上限(1万7453円06銭=同)に沿った値動きとなっているが、同抵抗帯を明確に上抜けば、上値余地が広がりそう。もっともきょうの東証1部の売買代金は1兆7967億円と今年最低で、商いが増加しない限り継続的な上昇基調は難しいだろう。 
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ギリシャの選挙が最大野党が     第1党になったことでギリシャの債務危機問題に火が付きました。
このギリシャに2400億ユーロの救済は財政規律の回復が条件で借りているので、緊縮財政を放棄し
不履行となれば、最悪の事態ではEU離脱になり貸したドイツにはお金が返ってこなくなるという可能性があるようです。
借りたお金は返さなくちゃいけないけれど......ねぇ
ギリシャ国民のシエスタ(昼休憩)が
13:00〜16:00を指す言葉だそうで.....┐('〜`;)┌ 
この時間帯になると大抵の店が閉まっているとか.....
こういう国だと借金も踏み倒し兼ねない......┐('〜`;)┌ 
現在もそうなのか分かりませんが....日本のような労働基準は無さそうですね。
日本人の労働時間が長いのに日本の債務残高の多さも気になるところですが(苦笑
そういう国民性の国に緊縮財源で国はまとまらないでしょうね.....
問題はドイツが貸した金が返って来なくなると欧州パニックが起きそうで怖い
まぁ、なんとか回避するんでないかと楽観視してもいるのですが(-_-;)
こればっかりは、分からない。

日経チャートは、なんとか「」の位置をキープ。
一目均衡表のチャート上では綱渡りのような相場をしています(´゚ω゚):;*.':;ブッ 

H27.1.26
銘柄終値前日比前日比%高値安値出来高売買代金
アイロム2,020733.75%2,0301,905195,400387,725
(2372)VWAP1,984前日比較165.59%169.29%
(´・ω・`)ショボーン 
75日移動平均線(1900.42円)が強すぎる......また崩れずにここから反撃。
┐('〜`;)┌ 
2000円台まで戻すとは......(´・ェ・`)アボーン
まぁ、50日移動平均線(2197.38円)が上値抵抗線ですが、ここの板がスカスカなので
簡単に押し上げる事が出来るので油断出来ません。
でもって、追撃の空売りが失敗Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
利確出来るチャンスを逃して踏み上げ
いかん、持ち越してしまった.....情けない。
損切りを怖がるようじゃ相場は素人同然じゃないか.......(´・ω・`) 
どうも、75日移動平均線の抵抗勢力が消えない限り落ちるのが難しいかもなぁ....
来月の12日に3Q決算があるのでそこまでは保有したくないんだけどなぁ.....
厳しい状況になりました。(T_T)
しかし、日経チャートと連動しない株だ.....(-_-#) ピクピク

監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)

27.1.26単位終値前日比値上り率
AGS (3648)1001,09915015.81%

0 件のコメント:

コメントを投稿