RSI 57.51% 乖離 101.85% ボリューム・レシオ 216.78(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16865.03円)
東京株式市場・大引け=反発、中小型株物色や年末高期待が支援
東京株式市場で日経平均は反発。欧米市場がクリスマスで休場となり、手掛かり材料
に乏しいなか、前場は小口の利益確定売りに押された。ただ、個人の節税対策売りが一巡
し需給環境が改善したことで中小型株が堅調に推移したほか、年末高への期待感が支援材
料となり、日経平均は後場に上げ転換。そのままプラス圏を維持して引けた。
東証1部の売買代金は1兆3676億円と、3カ月弱ぶりの低水準だった前日をさら
に下回った。海外投資家がクリスマス休暇から戻らず、市場参加者が引き続き乏しいなか
、積極的な売買は手控えられた。前場はさえない値動きが続いたが、まさに「閑散に売り
無し」(相場格言)の状態となり、日経平均は引けにかけてしっかりとした値動きとなっ
た。
に乏しいなか、前場は小口の利益確定売りに押された。ただ、個人の節税対策売りが一巡
し需給環境が改善したことで中小型株が堅調に推移したほか、年末高への期待感が支援材
料となり、日経平均は後場に上げ転換。そのままプラス圏を維持して引けた。
東証1部の売買代金は1兆3676億円と、3カ月弱ぶりの低水準だった前日をさら
に下回った。海外投資家がクリスマス休暇から戻らず、市場参加者が引き続き乏しいなか
、積極的な売買は手控えられた。前場はさえない値動きが続いたが、まさに「閑散に売り
無し」(相場格言)の状態となり、日経平均は引けにかけてしっかりとした値動きとなっ
た。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、5日線が下値サポート
日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陽線」となった。前日安値近辺で寄り付いた後、5日移動平均線(1万7747円70銭=26日)が下値サポートとなり、プラス圏まで切り返した。MACDがシグナル線を上抜き、改めて買いシグナルが点灯した。ただ、東証1部の売買代金が低下基調にあり、8日の年初来高値1万8030円83銭を大きく上抜くには商いの増加が必要だろう。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
今年も、あと相場も少しです。
このまま崩れる事もなく終わりそうな気配です。
となると、新年相場から上昇気配は変わらずなのか?(゚-゚;)ウーン
ホントに日経平均2万円時代に突入するのか?
円安も行き過ぎると問題かと思いますが、このままの状態だと2万円台もありえるかも.....(-_-;)
でもなぁ....最近は海外で生産するようになっているので円安で大きく利益が出る企業も昔よりは
減少でしょうね。
逆に、海外から資源を輸入しないといけない企業には厳しい。
でもまぁ、週刊誌に株価がバカみたいな設定金額かかれだしたら終わりに近づいてるかもしれませんね。
買い煽りが始まったら仕掛けた人達が逃げる算段の準備中なので気をつけないとまずいですね。
出来るだけ、高く売り抜けたいでしょうしね(苦笑
高値づかみはいつも、個人投資家が損な役目(-_-#) ピクピク
H26.12.26 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,697 | -85 | -3.06% | 2,811 | 2,650 | 383,700 | 1,042,741 |
(2372) | VWAP | 2,718 | 前日比較 | 36.17% | 35.32% |
でも、妙に買方の抵抗が強い(-公- ;)ウーン
今日も、仕手を仕掛けた人達の投げ売りがありました。
始めてかな?特売りからの前場の始まりは........(-_-;)
ただ、それも続かずそれらを飲み込んだ後は反発。
前場はプラスまで持ち上げましたが失速。
後場は、もみ合いで持ち上げる気配なし。
終わって見れば、陽線ですがトンカチの形。
上ヒゲ線がついた陽線です。
買建の勢いが落ちている形です。
前日の大きな十字線の後のこのチャート。
天井が近づいて来ているのか見極めです。
さすがに3ヶ月も上昇するとは.....決算が良い企業だと不思議でもなんでもないんですが
まだ、商品も出来ていない段階の未知数の状態でここまで上げるのも珍しい。(;´д`)トホホ…
何度もいいますが、無配で2Q決算は赤字拡大の企業ですよ(-_-#) ピクピク
3月決算は黒字の予想してますが、エイズワクチンが商品化されるにはまだ先の話。
でもって、この商品を開発しているのが本体のアイロムではなく子会社(´゚ω゚):;*.':;ブッ
セブンイレブンのように、子が親を喰う事になりかねないかも┐('〜`;)┌
仕手戦を挑んだ投資家がどこで引き上げるか見極めです。
新規売停止が取り消されたら一気に崩れるかもなぁ......
そうなると、買建で仕掛けた仕手も乗り換えて売方に回りそうだ(-_-;)
両方で稼ぎ出しそう.......(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.12.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ノーリツ鋼機 (7744) | 100 | 697 | 100 | 16.75% | |
沖電線 (5815) | 1000 | 330 | 44 | 15.38% |
0 件のコメント:
コメントを投稿