RSI 61.29% 乖離 102.29% ボリューム・レシオ 204.34(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16731.93円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均はこう着、日本郵政上場は金融セクターの重しに
日経平均はこう着。後場の高安値幅はわずか17円にとどまっている。市場参加者が少なく方向感が乏しい展開が続いている。
ロイターは23日、日本郵政グループは、持ち株会社の日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社の株式を同時上場する方針を固めたと報じた。上場時期は来年秋以降としており、今月26日にも上場計画を公表するという。市場では「日本郵政に対して成長余地は少ないだろうが、スリム化などで採算が向上し、評価が高まる可能性はある。一方、大型上場であるため、将来的には金融セクターを中心とする需給悪化要因となる」(国内投信)との声が出ている。
ロイターは23日、日本郵政グループは、持ち株会社の日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社の株式を同時上場する方針を固めたと報じた。上場時期は来年秋以降としており、今月26日にも上場計画を公表するという。市場では「日本郵政に対して成長余地は少ないだろうが、スリム化などで採算が向上し、評価が高まる可能性はある。一方、大型上場であるため、将来的には金融セクターを中心とする需給悪化要因となる」(国内投信)との声が出ている。
東京株式市場・大引け=5日続伸、参加者乏しく買い先行後はこう着強める
東京株式市場で日経平均は5日続伸。一時240円高となり、12月9日以来、約2
週間ぶりに1万7800円台を回復した。外為市場での円安進行を買い手掛かりに、主力
輸出株が上昇した。もっとも、海外投資家のクリスマス休暇入りなどで市場参加者が乏し
く、朝方の買い一巡後は指数がこう着。東証1部の売買代金は活況の目安とされる2兆円
をやや上回る程度にとどまり、商いは盛り上がりに欠けた。
週間ぶりに1万7800円台を回復した。外為市場での円安進行を買い手掛かりに、主力
輸出株が上昇した。もっとも、海外投資家のクリスマス休暇入りなどで市場参加者が乏し
く、朝方の買い一巡後は指数がこう着。東証1部の売買代金は活況の目安とされる2兆円
をやや上回る程度にとどまり、商いは盛り上がりに欠けた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(^^;) ホントに日経平均が2万円目指すような動き.....
しかも、また窓開けちゃったよ....
年初来高値更新も目前(-_-;)
でもなぁ、この反動が怖いかも......(゚-゚;)ウーン
遅行線が実線チャートに触れてから反発しているのが強いなぁ....
それと、政府が保有する郵政の株式を上場するのは、資金がそちらに流れそうです。
とはいっても、来年の秋以降かぁ......
でも、相場を支える起爆剤にはなりそうです。
為替も120円台で動くと売りにくい環境かも(-_-;)
H26.12.24 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,772 | 198 | 7.69% | 2,784 | 2,575 | 557,800 | 1,600,209 |
(2372) | VWAP | 2,869 | 前日比較 | 189.60% | 212.72% |
普通は底で出るんだけど、上昇中に出るとは.......┐('〜`;)┌
トレンドラインよりは、完全に上へ上昇。
これは、年初来高値更新をまた目指す動きになってきました。
しかし、これを仕掛けている仕手集団はうますぎます........
しっかり提灯もつけて上昇するとは(-_-;)
でもって、売り抜けながら吊り上げている感じがします。
しかし、何度も長い上ヒゲ線を付けながら上昇トレンドを続ける銘柄もあるんだと.....
今回は勉強になりました。(´・ェ・`)アボーン
新規売停止銘柄でも出来高を減らさないように誘導するのもスゴイね(-_-;)
売買代金が10〜20億ぐらいで動かせるから仕手集団には美味しい銘柄だねぇ....
3000円に228円で到達するから明日にでも行くかもしれないなぁ.....
天井はしばらく見えそうにもない雰囲気......┐('〜`;)┌
0 件のコメント:
コメントを投稿