RSI 52.67% 乖離 101.19% ボリューム・レシオ 168.38(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16672.94円)
東京株式市場・大引け=連日の大幅高、日銀会合で上げ幅400円超
東京株式市場で日経平均は連日の大幅高となった。前日の米株高などを背景に午前中から
幅広い銘柄で買いが先行し、午後には日銀の金融政策決定会合で輸出や生産の判断が上方
修正されたことを受けて一段高となった。終値では約1週間ぶりに1万7500円を回復
した。
日経平均は411円35銭高の1万7621円40銭できょうの取引を終えた。前日
の390円高に続く大幅高となった。前日の米株高やルーブル安の一服などで、終日堅調
な値動きとなった。
後場寄り前には日銀が量的・質的金融緩和(QQE)の継続を賛成多数で決定。景気
の現状は「緩やかな回復」との認識を維持し、輸出と生産の判断を上方修正した。日経平
均は上げ幅を拡大し、引けにかけて400円超の上昇となった。
ここ3日間で急上昇した日本株について、ケイ・アセット代表の平野憲一氏は「大き
く下げる余地はない」とみている。平野氏は「米市場が原油安をプラス材料として捉えて
いるように、相場自体が上がりたがっている」と指摘。米株高・ドル高が揺るがない限り
、日本株急落のリスクは小さいとの考えだ。
幅広い銘柄で買いが先行し、午後には日銀の金融政策決定会合で輸出や生産の判断が上方
修正されたことを受けて一段高となった。終値では約1週間ぶりに1万7500円を回復
した。
日経平均は411円35銭高の1万7621円40銭できょうの取引を終えた。前日
の390円高に続く大幅高となった。前日の米株高やルーブル安の一服などで、終日堅調
な値動きとなった。
後場寄り前には日銀が量的・質的金融緩和(QQE)の継続を賛成多数で決定。景気
の現状は「緩やかな回復」との認識を維持し、輸出と生産の判断を上方修正した。日経平
均は上げ幅を拡大し、引けにかけて400円超の上昇となった。
ここ3日間で急上昇した日本株について、ケイ・アセット代表の平野憲一氏は「大き
く下げる余地はない」とみている。平野氏は「米市場が原油安をプラス材料として捉えて
いるように、相場自体が上がりたがっている」と指摘。米株高・ドル高が揺るがない限り
、日本株急落のリスクは小さいとの考えだ。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ なんじゃこりゃ......(苦笑
今日も爆上げなのか.........┐('〜`;)┌
NYダウが大幅上昇したのは、いい材料とは思いますが.....なんだかなぁ。
でもって、おかしな話に原油安がプラス材料?
この間まで、原油安でショック安とか言ってなかったですか?(-_-#) ピクピク
こういうコメント出す人によって答えを変えるのは信用出来ない(苦笑
てか、後出しジャンケンみたいなものじゃないか。
結果をみて、それが原因だっていうのは.......
しかし、ここまで反発するとは......恐ろしい(;´ρ`) グッタリ
でもって、また窓開けの上昇でパラボリックが上昇トレンド転換しました。
選挙で下げた分が、アッサリ2日で埋まりました。でもって下げた以上に上がってる。
まさか、あの下げは調整だったという事?ಠ_ಠ
ダメだ......相場がサッパリ分からなくなった(´・ェ・`)アボーン
保有株(売建)
H26.12.19 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,495 | 117 | 4.92% | 2,538 | 2,371 | 410,000 | 1,012,699 |
(2372) | VWAP | 2,470 | 前日比較 | 125.00% | 132.75% |
でもって、両建ての買建出来ず(殴
5日移動平均線(2340円)を大きく越えている。
まずい展開になってきちゃった┐('〜`;)┌
パラボリックも上昇トレンド転換寸前まで来たし......出来高も微妙に増えています。
まだ、ここで終わりにするつもりはない動きに見える。
日証金は、20.19倍(12/18)
信用倍率 3.26倍
今日のVWAP(加重平均価格)2470円で終値でみても利益出ている人が多い。
1ケ月のVWAP(加重平均価格)を計算すると2330円でした。
3ケ月のVWAP(加重平均価格)を計算すると1591円.......
まだ、含み益が多い人がたくさんいる状況。
新規売停止だから、つり上げている感じがプンプンする。
2900円の年初来高値更新したときに、仕手を仕掛けた人達は消えたと思ったのですが
まだ、残っている可能性もあり、別の仕手集団が現れたのかもしれない.....
このまま、上昇されると非常にマズイ事態だ(´・ω・`)ショボーン
監視結果
26.12.5 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.12.8 | 26.12.12 | 26.12.19 | |||||||||
日本海洋掘削 (1606) | 100 | 4,460 | 625 | 16.30% | 4,425 | -0.78% | 4,035 | -9.53% | 3,990 | -10.54% | |
中外炉工業 (1964) | 1000 | 249 | 33 | 15.28% | 285 | 14.46% | 283 | 13.65% | 267 | 7.23% |
しかし、今月は思ったより監視銘柄が少ないなぁ.....
0 件のコメント:
コメントを投稿