RSI 56.5% 乖離 101.92% ボリューム・レシオ 201.71(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16800.54円)
東京株式市場・大引け=6日ぶり反落、参加者少なく商い閑散
東京株式市場で日経平均は6日ぶりに反落した。米国株がほぼ横ばいとなり、手掛かり材
料に乏しいなか、前日までの急ピッチな戻りの反動から小口の利益確定売りが出た。きょ
うが12月期末の最終売買日で権利取りの動きが一部で出た一方、個人の節税対策売りを
指摘する声もあった。もっとも海外投資家のクリスマス休暇入りに伴い市場参加者が少な
く、現物・先物ともに商いは閑散だった。
東証1部の売買代金が1兆3842億円となり、2014年9月1日以来の低水準と
なった。日経平均先物ラージの日中売買高も1万4762枚と約2年超ぶりの低さ。韓国
や香港、シンガポールなどに加え、今晩の米英市場がクリスマスに伴い休場となるため、
東京市場も様子見ムードが強かったという。日経平均の日中値幅は58円88銭と小幅な
レンジにとどまった。
料に乏しいなか、前日までの急ピッチな戻りの反動から小口の利益確定売りが出た。きょ
うが12月期末の最終売買日で権利取りの動きが一部で出た一方、個人の節税対策売りを
指摘する声もあった。もっとも海外投資家のクリスマス休暇入りに伴い市場参加者が少な
く、現物・先物ともに商いは閑散だった。
東証1部の売買代金が1兆3842億円となり、2014年9月1日以来の低水準と
なった。日経平均先物ラージの日中売買高も1万4762枚と約2年超ぶりの低さ。韓国
や香港、シンガポールなどに加え、今晩の米英市場がクリスマスに伴い休場となるため、
東京市場も様子見ムードが強かったという。日経平均の日中値幅は58円88銭と小幅な
レンジにとどまった。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、5日線が25日線を上抜く
日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陽線」。5日移動平均線(1万7625円91銭=25日)が25日移動平均線(1万7472円91銭=同)を上抜き、短期のゴールデンクロスを形成した。もっとも東証1部の売買代金が1兆3842億円と2014年9月1日以来の低水準。日経平均の日中値幅も約58円と小さく、方向感は出ていない。年末に近づき、商いが増えない状況が続けば、日経平均は値固めの展開が見込まれる。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さすがに一服ですねー(^^;)
もう、相場も残すところあとわずか.....
来年の相場は上昇が期待されていますが、さすがに持ち越してまで勝負しようとするのも考えもの。
海外投資家の参加も少なければ、無理するのも怖いですね。
でも、このままの状況で終われば、今年の相場は買方には良かった年かもしれませんね。
もちろん、業種にもよりますが(^^;)
売方には厳しい年末相場( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H26.12.25 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,782 | 10 | 0.36% | 3,045 | 2,573 | 1,060,800 | 2,951,959 |
(2372) | VWAP | 2,783 | 前日比較 | 190.18% | 184.47% |
Σ(; ゚Д゚)ウハッ 恐れていましたが、年初来高値更新です。
ただ、今日のアイロムはいつもと違うチャートになってます。
前場が始まって大きく下落。ここで値下がりランキング入り。
前日の安値を破る勢いだったしね。
ま、この銘柄はここで終わる銘柄ではないので、やはり急反発。
安値からじりじり上げて10時には、今日の高値まで一気に上昇。
3045円をつけて年初来高値更新です(苦笑
やはり、恐ろしいヤツだ。
ただ、ここから一気に値崩れ。
ここで、仕手が仕込んだ株を放出したであろう動き。
一気に値崩れしてマイナスまで沈む。
ジェットコースターさながらの相場でした。
そのまま、もみ合いで前場は終了しましたが、後場が13:10頃から上昇。
ただ、再度高値更新まで持ち上がらず失速。
場が閉まる少し前に崩れましたが、なんとか持ちこたえてプラス引け。
この結果で、今日のチャートは大きな十字線になりました。
十字線は普通、転換を示すチャートですが、もう一度踏み上げるのか
ここで、崩れていくのか見極めです。
今日は、IRが出ましたが、思ったほど反応はなくこれがどう影響するのかも確かめないと
いけません。
さすがに、そろそろ崩れてもいい頃合いなんだけどねぇ.......
仕手株は、本当に恐ろしい(;´д`)トホホ…
0 件のコメント:
コメントを投稿