RSI 69.45% 乖離 102.67% ボリューム・レシオ 316.68(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17371円)
東京株式市場・大引け=8日ぶり反落、円安一服で利益確定売り広がる
東京株式市場で日経平均は8日ぶりに反落した。連日の上昇で高値警戒感が広がるなか、
取引時間中に外為市場でドルが弱含み、主力輸出株を中心に利益確定売りが優勢となって
一時前日比で162円安まで下げた。ただ日本株に対する需給面での安心感などを支えに
、大引けにかけては下げ渋る展開となった。
取引時間中に外為市場でドルが弱含み、主力輸出株を中心に利益確定売りが優勢となって
一時前日比で162円安まで下げた。ただ日本株に対する需給面での安心感などを支えに
、大引けにかけては下げ渋る展開となった。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「十字足」、5日移動平均線を下回る
日経平均・日足は始値と終値が同水準となる「十字足」。8日ぶりに5日移動平均線(1万7855円42銭=9日)を下抜けた。騰落レシオ(東証1部、25日平均)は119.4%と、買われ過ぎのサインとなる130%を下回った一方、一目均衡表では雲の厚みが狭まっており、トレンドの転換点に近づいていることが示唆されている。目先は11月27日安値の1万7212円48銭から12月8日高値の1万8030円83銭までの上げ幅に対するフィボナッチ比率61.8%押し、1万7525円近辺が下値のめどとなりそうだ。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(-_-;) 一時円高で121円台まで進んだものの119円台まで後退。
7~9月期の国内総生産(GDP)改定値が下方修正が朝日新聞にTOPで出てました。
選挙にも影響が出るだろうと書かれています。
やっと日経平均も下がりました。
さすがに、この状況で上がるのは無理ですねε=( ̄。 ̄;)フゥ
25日移動平均線(17350.11円)なので、まだ押されるか踏みとどまるか?
GDPが選挙に影響すると判断されると機関投資家も買い進みにくくなるかもなぁ....
保有株(売建)
H26.12.9 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,326 | -154 | -6.21% | 2,470 | 2,261 | 277,400 | 653,995 |
(2372) | 前日比較 | 84.26% | 79.11% |
下げるスピードも速くなってきました。
パラボリックが下落トレンド転換しました。
まだ、トレンドラインを割れるはもう一押し必要だなぁ.....(゚-゚;)ウーン
それと、この銘柄には日経新聞がニュースを出すと踏上げるのでそれが怖い。
12月3日の陰線の長い上ヒゲ線がどこまでホンモノなのか見極めです。
トレンドラインを割れたら、今度こそ下げ止まらないチャートになりそうです。
新規売停止中なので、空売りが出来ないので買建の返売しかない状況。
でも、信用買いが増えたので、その売り圧力も強くなりそう。
しかし、買建でストップ高はよく見かけますが、値下がりでストップ安は滅多にみない。
よほど、決算が悪いか倒産の危機が出た場合かなぁ....
監視結果
26.11.25 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.11.26 | 26.12.2 | 26.12.9 | |||||||||
大陽日酸 (4091) | 1000 | 1,597 | 300 | 23.13% | 1,429 | -10.52% | 1,404 | -12.09% | 1,357 | -15.03% |
0 件のコメント:
コメントを投稿