RSI 50.15% 乖離 98.88% ボリューム・レシオ 166.49(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17680.32円)
東京株式市場・大引け=大幅続伸、外部環境の改善や自律反発で
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。一時454円高となり、3営業日ぶりに1万720
0円台を回復した。米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けた米株高・ドル高が日
本株に追い風となり、東証1部全体の約86%が値上がりした。もっとも一部の主力株に
は戻り売りもみられ、自律反発の域を出ないとの冷静な見方が出ている。
FOMC声明文は、経済に明るい見方を示す一方、利上げに関しては忍耐強くアプ
ローチするとの考えが表明され、前日の米ダウ<.DJI>が288ドル高。ドル/円<JPY
=EBS>も一時119円台へと上昇し、外部環境の改善から日本株は反発機運が高まった。
原油相場やロシア通貨ルーブルの下げに一服感がみられたことも、市場心理の好転に
つながったという。
日経平均は8日の高値1万8030円から前日安値まで1300円を超える下げとな
っており、FOMC通過を機に押し目買いや買い戻しなどが入りやすい。もっとも、韓国
の総合株価指数<.KS11>や中国・上海総合指数<.SSEC>などアジア株がさえず、日本株は次
第に上値の重い展開となった。トヨタ自<7203.T>など主力株の一角が戻り待ちの売りなど
で伸び悩んだことも響いた。
0円台を回復した。米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けた米株高・ドル高が日
本株に追い風となり、東証1部全体の約86%が値上がりした。もっとも一部の主力株に
は戻り売りもみられ、自律反発の域を出ないとの冷静な見方が出ている。
FOMC声明文は、経済に明るい見方を示す一方、利上げに関しては忍耐強くアプ
ローチするとの考えが表明され、前日の米ダウ<.DJI>が288ドル高。ドル/円<JPY
=EBS>も一時119円台へと上昇し、外部環境の改善から日本株は反発機運が高まった。
原油相場やロシア通貨ルーブルの下げに一服感がみられたことも、市場心理の好転に
つながったという。
日経平均は8日の高値1万8030円から前日安値まで1300円を超える下げとな
っており、FOMC通過を機に押し目買いや買い戻しなどが入りやすい。もっとも、韓国
の総合株価指数<.KS11>や中国・上海総合指数<.SSEC>などアジア株がさえず、日本株は次
第に上値の重い展開となった。トヨタ自<7203.T>など主力株の一角が戻り待ちの売りなど
で伸び悩んだことも響いた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
なんじゃこりゃ........
ヤバイところまで日経平均が崩れたのに、今日はジャンプかいっ!!
しかも、また窓が開いた.....妙な日経チャートになってきたなぁ.....
50日移動平均線が抵抗線でした.....そこから今日は大ジャンプ......(-_-;)
なんだか目眩がしそう......
ただ、今日の朝日新聞にロシアのルーブルが下落している事が書かれていました。
どうも、かなりの下落率.....それで輸入品の店に人が行列を並ぶような記事が書かれていました。
1日毎に価格が違うようです。確かに並んでも買うか......(-_-;)安いうちに買いたいものね。
これも、ロシアから経済危機になるかもしれないような事を書かれていました。
保有株(売建)
H26.12.18 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,378 | 147 | 6.59% | 2,389 | 2,261 | 328,000 | 762,889 |
(2372) | VWAP | 2,326 | 前日比較 | 105.77% | 107.14% |
2日かけて100円下げたかと思えば1日でヒックリ返す.......(苦笑
トレンドラインは微妙に割れているものの強すぎます。
普通なら落ちるんですけどね┐('〜`;)┌
なんか嫌な予感がする.......
日々公表銘柄指定を解除されてから、どうも買方が強気な動きがする。
さて、困った......このまま下がらない可能性も出てきちゃった。
こんな位置でもみ合い始めて、ビックニュースでも出れば一気にやられる。
(´・ェ・`)アボーン
自分が両建てすれば下落するんだろうなぁ......(T_T)
仮想で買方で前日にやってみましたが撃沈(´゚ω゚):;*.':;ブッ
少ない出来高で大きく動くから、入るタイミングが怖い┐('〜`;)┌
面倒な相場に挑んでしまった......
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.12.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
石塚硝子 (5204) | 1000 | 205 | 50 | 32.26% | |
RTS上場投信 (1324) | 100 | 89 | 13 | 17.11% | |
DI(4310) | 100 | 2,817 | 384 | 15.78% |
0 件のコメント:
コメントを投稿