RSI 52.89% 乖離 98.17% ボリューム・レシオ 206.62(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17940.12円)
東京株式市場・前場=反落、米株安でリスク回避へ 一時300円超安
前場の東京株式市場で日経平均は反落した。前週末の米国株式市場でダウ<.DJI>が300
ドル以上の急落となったことで、リスク回避の売りが拡大。前営業日比で一時300円超
下落した。ただ節目の1万7000円に近付くと、押し目を拾う動きもみられて下げ幅を
縮小。与党大勝となった衆院選後の経済政策への期待感も相場の下支えとなった。
第47回衆院選は、自民、公明の連立与党が全体の3分の2に当たる317議席を
超える326議席を獲得して圧勝。経済政策の進展への期待を高める結果となった。一方
、前週末の米国株式市場では原油安や中国経済の減速を示唆する指標を嫌気し、主要3指
数が反落。朝方の東京市場は海外でのリスクオフの流れを引き継ぎ、輸出株などに売りが
先行した。
ドル以上の急落となったことで、リスク回避の売りが拡大。前営業日比で一時300円超
下落した。ただ節目の1万7000円に近付くと、押し目を拾う動きもみられて下げ幅を
縮小。与党大勝となった衆院選後の経済政策への期待感も相場の下支えとなった。
第47回衆院選は、自民、公明の連立与党が全体の3分の2に当たる317議席を
超える326議席を獲得して圧勝。経済政策の進展への期待を高める結果となった。一方
、前週末の米国株式市場では原油安や中国経済の減速を示唆する指標を嫌気し、主要3指
数が反落。朝方の東京市場は海外でのリスクオフの流れを引き継ぎ、輸出株などに売りが
先行した。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足はほぼ「十字足」、方向感定まらず
日経平均の日足は、始値と終値がほぼ同値となる「十字足」。「気迷い線」とも呼ばれ、方向感の定まらない足となった。移動平均線では5日線(1万7390円87銭=15日)が25日線(1万7416円85銭=同)を下抜き、短期のデッドクロスを形成。前営業日に続き長い上ヒゲを引いており、戻り売り圧力の強まりがうかがえる。一方、下値では節目1万7000円や11月17日安値1万6907円43銭などがサポートラインとして意識されそうだ。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!
なんという事??(-_-;)
今日は、日経平均大幅高かと思えば撃沈.......(苦笑
NYダウが-315.51$安とはいえ、ここまで引きづられるのか?
自民党の圧勝なのに?
それとも、織り込み済み?
まぁ、確かに300議席を与党は取るという新聞のニュースで日経平均が上がったのもありましたが
こういう終わり方ってねぇ......┐('〜`;)┌
上がられても困るけど、思った通り進まないとまた迷いが生じる(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ただ、この下げで日経チャートが微妙な形に.....なってきました。
まだ、一目均衡表は「空」の位置ですが遅行線が実線チャートに近づきました。
今週は、気を引き締めないとまずいかも......(-_-;)
保有株(売建)
H26.12.15 | 新規売停止 | (10/28) | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 2,331 | 103 | 4.62% | 2,373 | 2,200 | 304,600 | 703,316 |
(2372) | VWAP | 2,309 | 前日比較 | 86.00% | 91.32% |
(;´д`)トホホ… こっちはなんで上がる?(苦笑
どうも、金曜日の25日移動平均線(2058.48円)が大きな抵抗線になっているようです。
金曜日に反発してから今日は、一向に下がらないどころか上がる上がる(苦笑
金曜日の日証金は、とうとう10.61倍へ上昇。
まぁ、信用買いが増えたので当然と言えば当然か(^^;)
今週の信用倍率も上がっているはずなんだけどねぇ.....
我慢比べも疲れてきました(;´ρ`) グッタリ
下げの下ヒゲ線は反発と書かれていたのですが、まさか反発はないだろうと思ってたら
上がってしまった。
三羽烏が思ったほど効いていない.....┐('〜`;)┌
どうも、25日移動平均線を割らないと簡単には落ちそうもないかと弱気。
今日は、日経平均も下げているので資金が流れてきたのかもなぁ......
新規売停止が外れないと、買方が強気で来るかもなぁ.....
今日の出来高だって7億円程度で上げ下げ出来るもの......えらい株に手を出しちゃった。
(´・ェ・`)アボーン
0 件のコメント:
コメントを投稿