日経平均 15476.6円 +52.01円 (+0.34%)前日比
RSI 48.86% 乖離 100.52% ボリューム・レシオ 111.27(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15240.21円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均はもみ合い継続、建設株が堅調
日経平均はもみ合い継続。1万5400円半ばでの推移が続いている。動意薄の中でセクター別では建設業が上昇率で上位に入った。建設セクターはここのところ上昇トレンドを続けているが、市場からは「今年は土砂災害が多く、災害の復旧復興需要の高まりによる受注増が見込まれている。災害を受けていない地域の自治体においても、新たな災害対策を講じる動きが予想される」(国内証券)との見方が広がっている。
東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、日中値幅は今年最少 様子見ムードで売買閑散
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反発した。前週末の米国株高や円安基調を追い風に
朝方から小高く始まったものの、その後は上値を追う材料に欠ける展開となった。今晩の
米国市場が休場であるほか、週後半にかけて重要イベントを控えていることなどを背景に
、機関投資家を中心に積極的に売買しようとする動きは乏しく、終始様子見ムードが広が
った。日中の値幅は37円78銭と今年最少となったほか、東証1部の売買代金は1兆3
308億円と今年3番目に低い水準となった。
朝方から小高く始まったものの、その後は上値を追う材料に欠ける展開となった。今晩の
米国市場が休場であるほか、週後半にかけて重要イベントを控えていることなどを背景に
、機関投資家を中心に積極的に売買しようとする動きは乏しく、終始様子見ムードが広が
った。日中の値幅は37円78銭と今年最少となったほか、東証1部の売買代金は1兆3
308億円と今年3番目に低い水準となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
売買代金が低調のようですね(^^;)
まだまだ、方向感がハッキリしない相場かな?
建設株も一時的に上がるだけかもなぁ.....
あぁ、でも建設株で年初来高値つけた銘柄も出てるんだ......
銘柄によっては値上がり期待出来るかもしれませんね('-')
さて、週後半にかけて内閣改造や日銀金融政策決定会合、欧州中央銀行(ECB)理事会、米雇用統計発表などを控えている事もあるので内容によって株価が動き場面も出そうです。
今日は油断したー(;´д`)トホホ…
あすか製薬(4514)終値 1430円 +35円 +2.51%(前日比) 前場が下がっていたので、油断しちゃいました(T_T)
金曜日仕込んで持ち越した分をリリース出来たのに我慢して手放さず.....
結果、踏み上げ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
見事に返り討ち......やはり、下がるシグナルがハッキリ出ないと厳しいです。
再度、年初来高値を追う動きになってしまった┐('〜`;)┌
ヤマハ発(7272)終値 1993円 +68円 +3.53%(前日比)
これは、しばらく放置です(苦笑
年初来高値更新┐('〜`;)┌ 保有数が少ないのがせめてもの救い。
マーベラス(7844)終値 1290円 -34円 -2.57%(前日比)
これだけは崩れてくれて助かりました。
利幅の少ないのを返買して利確('-')
身軽にはなったものの、踏み上げられた2つの銘柄のおかげで厳しい状況へ。
これは、ハッキリ長い上ヒゲ線でるからなぁ.....上がっても焦らなければ対処出来そう。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ でも、持ち越すと夜が安心出来ない(´゚ω゚):;*.':;ブッ
監視結果
26.8.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.8.19 | 26.8.25 | 26.9.1 | |||||||||
日本EP(4829) | 100 | 316 | 80 | 33.90% | 348 | 10.13% | 708 | 124.05% | 632 | 100.00% | |
中外製薬 (4519) | 100 | 3825 | 510 | 15.38% | 3,745 | -2.09% | 3,325 | -13.07% | 3,275 | -14.38% |
でも、8月26日には858円の高値を付けています.....すごすぎ......
でも、このあと下がってしまって週足チャートは長い上ヒゲ線がキッチリでましたが.....
委託保証金率73%(うち現金40%)(8/29売買分以降)信用取引規制等が出たので手がだせず.....
0 件のコメント:
コメントを投稿