日経平均 16229.86円 -144.28円 (-0.88%)前日比
RSI 68.38% 乖離 102.67% ボリューム・レシオ 154.29(三点チャージ法)パラボリック上昇トレンド転換点(16374.14円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均はやや下げ渋る、主力株の売買は低調
日経平均はやや下げ渋り、1万6200円台前半で推移している。市場では「為替が1ドル109円付近まで円安方向に振れ、先物に小口の買い戻しが入っている。ただ、週末でもあり主力株の売買は低調。買い進むような追加的な材料も乏しい」(大手証券)との声が出ている。
日経平均は底堅く推移。1万6200円近辺を維持している。90円強の配当落ち分を考慮すると下げ幅は80円程度となっており、大幅安となった米国株に比べて日本株の地合いの良さを指摘する声が多い。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、終値が5日線を下回る
日経平均の日足は、短い上ヒゲを伴う「小陽線」となった。安寄り後に下げ渋ったものの、前日までサポートラインとなっていた5日移動平均線(1万6259円70銭=26日)が上値抵抗線に変わった。パラボリックも売り転換するなど一部に警戒シグナルが出ている。もっとも、ボリンジャーバンド(25日平均)はプラス2シグマ(1万6363円00銭=同)とプラス1シグマ(1万6084円79銭=同)のレンジで推移する強気トレンドに変化はない。今回の下押しは自律調整の範囲内と考えられる。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均は大きくは崩れず、底堅い感じのイメージでした(^^;)
NYダウが-264.26$下げた事を考えるとねぇ。
しかも、今日は大失態.......(´・ェ・`)アボーン
朝のブログにも書きましたが、まさかのマーベラス(7844)のストップ高(T_T)
これを当てにしてたものだから、ヤマハ発(7272)の損切りが大きくなりました。
ヤマハ発(7272)は全部は損切り出来ず、一部保有。
マーベラス(7844)は前場の追撃空売り失敗と利益分を全部リリース。
利幅が半分以下に......Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
前日だったら余裕でヤマハ発(7272)の損切りをカバー出来たのに、今日はマイナス。
でもって、あすか製薬(4514)は含み損のまま....これもどうにかしないと(´・ω・`)ショボーン
迷ってる間に、一番悪いタイミングでリリースしないといけないのは、最悪です。
これは、大いに反省です。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.9.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
マーベラス (7844) | 100 | 1367 | 195 | 16.64% |
スマートフォンアプリのゲームで、ここまで跳ねるとは......
逆に今日は日経平均下げてるので個別に資金が集まりやすかったのかもなぁ......
しかし、ここまで裏目に来るとは........相場の怖さを実感します。
0 件のコメント:
コメントを投稿