日経平均 15705.11円 +36.43円 (+0.23%)前日比
よかRSI 54.83% 乖離 101.85% ボリューム・レシオ 143.42(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(15514.33円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均は動意薄、SQ控え短期筋の動向に警戒感も
日経平均は動意薄。前週末の終値近辺で推移している。市場からは「ここのところSQ(特別算出指数)を前にして、指数が下がっていく傾向が続いている。アジア市場が休場であることに加え、短期筋の動きへの警戒感もあり、手掛けにくい状況にある」(国内証券)との声が上がっている。
東京株式市場・大引け=小反発、手掛かり材料乏しく上値重い
東京株式市場で日経平均は小反発となった。米雇用統計発表後の米国株が上昇したほか、
105円台前半で底堅く推移したドル/円などが支援材料となり、買いが先行。ただ寄り
前に発表された4─6月期実質国内総生産(GDP)2次速報値が市場予想を若干下振れ
たことで国内景気への懸念が高まり、上値の重い展開となった。
105円台前半で底堅く推移したドル/円などが支援材料となり、買いが先行。ただ寄り
前に発表された4─6月期実質国内総生産(GDP)2次速報値が市場予想を若干下振れ
たことで国内景気への懸念が高まり、上値の重い展開となった。
後場には「上海、韓国、台湾などのアジア市場が中秋節の休場で一段と材料不足」(
国内証券)との声が聞かれ、さらにこう着感が強まった。東洋証券ストラテジストの土田
祐也氏は「東証1部の値上がり銘柄数が1200超と多く、マーケットの雰囲気は悪くな
いが、値幅が出ないため、資金の回転が効きづらい。一部材料株の値動きも鈍りつつある
」と指摘した。
国内証券)との声が聞かれ、さらにこう着感が強まった。東洋証券ストラテジストの土田
祐也氏は「東証1部の値上がり銘柄数が1200超と多く、マーケットの雰囲気は悪くな
いが、値幅が出ないため、資金の回転が効きづらい。一部材料株の値動きも鈍りつつある
」と指摘した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんだか、小競り合いのような相場でしたね(゚-゚;)ウーン
日経平均自体は値動きが少なかったですが、保有株は荒い値動き(;´ρ`) グッタリ
場が始まった瞬間は大きく崩れていたので、今日は行けると思ったのですが.....┐('〜`;)┌
まぁ、そんなに甘くはないですよね。
一度、利確しておけば良かったと反省(タラレバ禁止!
相場は戦場だったことを思い出す(苦笑
あすか製薬(4514)とヤマハ発(7272)は反落した状態だったのですが
まさかマーベラス(7844)が急反発Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!! まさかの反発....
1200円割れして、よしよしと思った所にガツンと反発!
安値は1188円まで崩れたものの高値は1309円まで上昇。追撃したのが見事に踏まれる。
後場に崩れて元に戻ると甘くみてました。マーベラスは含み益中なので調子にのりました(殴
踏まれた分、持ち越してしまったので、ヤマハ発(7272)の利益が出てるものをリリース(T_T)
まだ、手放したくなかったのに。(´・ェ・`)アボーン
仕方ないね。自分の失敗は、カバー出来るもので相殺しないと。
ただ、マーベラスはもう少し落ちるはずなんだけどなぁ.....(-公- ;)ウーン
ま、焦らずに行かないと.....反省
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.9.8 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
市光工業 (7244) | 1000 | 247 | 50 | 25.38% |
監視結果
26.8.25 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.8.26 | 26.9.1 | 26.9.8 | |||||||||
JVCケンウッド (6632) | 100 | 310 | 65 | 26.53% | 287 | -7.42% | 280 | -9.68% | 298 | -3.87% | |
ボルテージ (3639) | 100 | 1847 | 265 | 16.75% | 1,786 | -3.30% | 1,651 | -10.61% | 1,608 | -12.94% |
0 件のコメント:
コメントを投稿