日経平均 16321.17円 +253.6円 (+1.58%)前日比
RSI 78.86% 乖離 104.16% ボリューム・レシオ 205.46(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(15873.07円)
東京株式市場・大引け=大幅続伸、日経平均は6年10カ月ぶりの高値
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。終値で昨年末高値(1万6320円22銭)を
更新し、2007年11月以来、6年10カ月ぶりの高値で引けた。前日の米国株高に加
え、ドル/円<JPY=EBS>が6年ぶりの円安水準となる109円台に乗せ、主力輸出株が買
われる展開となった。取引時間中に、スコットランド独立をめぐる住民投票で独立反対が
優勢との開票結果が徐々に伝わったことも市場に安心感をもたらした。後場は短期筋の先
物買いで上げ幅が300円に接近する場面もあったが、大引けにかけては利益確定売りで
やや伸び悩んだ。東証1部の売買代金は2.7兆円と活況だった。
前日の米国株市場でダウ工業株30種とS&P総合500種が過去最高値を更新した
流れを受け、東京市場でも日経平均は1月6日に付けた年初来高値1万6164円01銭
を更新して寄り付いた。ドル/円が109円前半まで強含む動きに合わせ、日経平均は上
げ幅を拡大。スコットランドにおける住民投票の一部開票状況が伝わり、独立反対優勢と
の見方が広がったことも市場心理を下支えした。
日経平均が節目を抜いたことでショートカバーが加速したほか、先物高に伴う裁定買
いも指数の上昇に弾みをつけた。市場では「日経平均と為替との連動性が高まっており、
買いの主体はヘッジファンドを中心とする投機筋と考えられる。現状、世界で景気モメン
タムが強いのは米国ぐらいであり、流動性相場継続の期待を背景とする危うい株高ともい
える」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニア投資ストラテジストの折見世記氏)
との声が出ていた。
更新し、2007年11月以来、6年10カ月ぶりの高値で引けた。前日の米国株高に加
え、ドル/円<JPY=EBS>が6年ぶりの円安水準となる109円台に乗せ、主力輸出株が買
われる展開となった。取引時間中に、スコットランド独立をめぐる住民投票で独立反対が
優勢との開票結果が徐々に伝わったことも市場に安心感をもたらした。後場は短期筋の先
物買いで上げ幅が300円に接近する場面もあったが、大引けにかけては利益確定売りで
やや伸び悩んだ。東証1部の売買代金は2.7兆円と活況だった。
前日の米国株市場でダウ工業株30種とS&P総合500種が過去最高値を更新した
流れを受け、東京市場でも日経平均は1月6日に付けた年初来高値1万6164円01銭
を更新して寄り付いた。ドル/円が109円前半まで強含む動きに合わせ、日経平均は上
げ幅を拡大。スコットランドにおける住民投票の一部開票状況が伝わり、独立反対優勢と
の見方が広がったことも市場心理を下支えした。
日経平均が節目を抜いたことでショートカバーが加速したほか、先物高に伴う裁定買
いも指数の上昇に弾みをつけた。市場では「日経平均と為替との連動性が高まっており、
買いの主体はヘッジファンドを中心とする投機筋と考えられる。現状、世界で景気モメン
タムが強いのは米国ぐらいであり、流動性相場継続の期待を背景とする危うい株高ともい
える」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニア投資ストラテジストの折見世記氏)
との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ〜
円安109円台突入!!!
まさか、こういう展開になるとは.......┐('〜`;)┌
思いっきり踏み倒された(´・ェ・`)アボーン
どこまで円安が進むんだろう?(-公- ;)ウーン
急激な円安は政府も困るはずだしなぁ.....
とはいえ、円を買い戻す動きはないだろうなぁ.....
スコットランド独立問題も為替に影響があるようです。
これでドルが買い戻しされていて、円安にもなっているニュースが出てました(-。−;)
スコットランド独立は否決されたニュースが出てます。
問題は来週の相場ですね(^^;)
さて、どう動くか.....更なる踏み上げ?(-_-;)
今日は、マーベラス(7844)が沈んだおかげで被害も最小限になりました(-_-;)
あすか製薬(4514)とヤマハ発(7272)は上昇。一時マイナスの時もあったのですが
強気の買方が出てきて上昇(-_-;)
ま、流れに抗っても勝てませんので見送り相場。
しかし、含み損が増える(´・ェ・`)アボーン やばいなぁ.....
でも、不思議な事にストップ高銘柄出ず?(゚-゚;)ウーン どういう事?
監視結果
26.9.4 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.9.5 | 26.9.11 | 26.9.19 | |||||||||
キューブシステム (2335) | 100 | 1232 | 196 | 18.92% | 1,210 | -1.79% | 1,173 | -4.79% | 1,167 | -5.28% |
0 件のコメント:
コメントを投稿