日経平均 16205.9円 -115.27円 (-0.71%)前日比
RSI 73.92% 乖離 103.19% ボリューム・レシオ 215.12(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(15971.27円)
〔東京株式〕3日ぶり反落=円安一服で売り優勢
【第1部】日経平均株価は前営業日比115円27銭安の1万6205円90銭、東証株価指数(TOPIX)は1.03ポイント安の1330.88と、ともに3営業日ぶりに反落した。円安の一服感を背景に利益確定売りが優勢だった。高値警戒や飛び石連休の谷間で、積極的な買いは手控えられた。出来高は19億5179万株。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
円安一服で日経平均もマイナスへε=( ̄。 ̄;)フゥ
でも、上昇トレンドには変わりなくまだ流れは続いています。
問題は、保有株のヤマハ発(7272)とあすか製薬(4514)(´・ェ・`)アボーン
やはり踏み上げてきた......┐('〜`;)┌
まだ、止まる見込みもないです。
今日も、マーベラス(7844)が下げてくれてなんとか、最悪の事態は免れているような
状態です(-_-;)
とはいえ、段々と身動きが取りにくい状況へ。
ヤマハ発(7272)は2500円が目標株価設定にされている為か上昇の勢いが止まらない。
こういう場合のテクニカル指数は、あまり当てにならない事が多いからなぁ.....
(´・ェ・`)アボーン
我慢の時間帯です。損切りにしても被害を小さくしたい。
この銘柄は、長い上ヒゲ線で攻めてない分外すと痛い。
おかげでマーベラス(7844)がリリース出来ない。利益を当てにする相場をすると
ダメですねぇ.....間違えたら撤収が鉄則なんだけど.....
あすか製薬(4514)も新高値更新┐('〜`;)┌
上ヒゲ線が小さすぎた......思ったよりも下がらず逃げ遅れ......
やはり、マーベラス(7844)ぐらいの長い上ヒゲ線が出ないと下がらないのか......(苦笑
市光工業 (7244)を手放すんじゃなかったかもなぁ....
まだ下がりそうだけど、新規参入の余裕がなくなって来た(T_T)
監視結果
26.9.8 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.9.9 | 26.9.16 | 26.9.22 | |||||||||
市光工業 (7244) | 1000 | 247 | 50 | 25.38% | 271 | 9.72% | 264 | 6.88% | 251 | 1.62% |
下がっています。
長い上ヒゲ線を付けた後に入ったのが267円でしたので、空売りから入って正解だったけれど3円程度の利幅でリリースしたのが泣ける(´゚ω゚):;*.':;ブッ
10円以上は取れたんだけどね.....他の銘柄で失敗して手放したのが悔やまれる(殴
(タラレバ禁止!
0 件のコメント:
コメントを投稿