日経平均 20081.63円 +49.28円 (+0.25%)
前日比 RSI 61.35% 乖離 99.98% ボリューム・レシオ 101.23%
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19872.43円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は小反発。終値で13営業日連続2万円を上回った。前日の米国株式市場は休場、ドル/円<JPY=>も変化に乏しいなか、北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりで一時140円超安となった。売り一巡後は日銀のETF(上場投資信託)買いの観測や自動車や鉄鋼など出遅れ感のあるセクターへの継続的な押し目買いでプラスに転じ、小幅高で推移した。
TOPIXも反発。セクター別では、鉄鋼、非鉄金属、機械の上昇率が高かった。半面、不動産、鉱業、陸運が軟調だった。
韓国国防相は5日、北朝鮮が6度目の核実験を実施する可能性が高いとの考えを示した。市場では「手控え要因ではあるが、ネガティブサプライズ感は薄れてきている。週末のドイツでのG20サミットで北朝鮮への対応が議論されるだろうが、現状より厳しい規制が敷かれそうとなれば、むしろプラス材料だ」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏)との声が聞かれた。
一方、「欧米の長期金利が上昇し銀行や自動車などバリュー株のパフォーマンスが戻ってきている」(国内投信)との見方が出ている。TOPIXバリュー指数<.TOPXV>がTOPIXグロース指数<.TOPXG>を上回る上昇率となっており、トヨタ<7203.T>は1.55%、日産<7201.T>は1.73%、三菱UFJ<8306.T>は0.91%、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>は1.21%の上昇だった。
TOPIXも反発。セクター別では、鉄鋼、非鉄金属、機械の上昇率が高かった。半面、不動産、鉱業、陸運が軟調だった。
韓国国防相は5日、北朝鮮が6度目の核実験を実施する可能性が高いとの考えを示した。市場では「手控え要因ではあるが、ネガティブサプライズ感は薄れてきている。週末のドイツでのG20サミットで北朝鮮への対応が議論されるだろうが、現状より厳しい規制が敷かれそうとなれば、むしろプラス材料だ」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏)との声が聞かれた。
一方、「欧米の長期金利が上昇し銀行や自動車などバリュー株のパフォーマンスが戻ってきている」(国内投信)との見方が出ている。TOPIXバリュー指数<.TOPXV>がTOPIXグロース指数<.TOPXG>を上回る上昇率となっており、トヨタ<7203.T>は1.55%、日産<7201.T>は1.73%、三菱UFJ<8306.T>は0.91%、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>は1.21%の上昇だった。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(´゚ω゚):;*.:;ブッ 終わってみればプラス引けって(苦笑
世界から見れば北朝鮮の動きは、大きな意味合いをなしてないのか?(-公-;)ムムッ
ビビって前場の下落ポイントで入れず、また見送ってしまった(´・ω・`)
後場の上昇を読めず。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
ま、日銀のETF(上場投資信託)買いが入ったとなれば打つ手なし。
てか、ビビらず買建で攻めろって話しなんだが(T_T)
利幅を取ろうと思うから入れずなんだろうなぁ......(´・ェ・`)アボーン
円安に動いているのも気になります。
113円台に突入。
しかし、自民党は火だるま状態なのに株価は影響しないって┐('〜`;)┌
北朝鮮問題もスルー状態
何を信じればいいのか?悩みます(´・ω・`)
H29.7.5 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 766.2 | 6.9 | 0.91% | 766.5 | 757.2 | 55,924,300 | 42,671,049 | 9.3 |
(8306) | VWAP | 763 |
RSI 85.75% 乖離 101.01% ボリューム・レシオ 284.42% (三点チャージ法)
RSIが85%を超えましたが株価は上昇(´エ`;)
テクニカル指数は買われすぎのイメージなんですがお構いなしに上昇中(苦笑
一目均衡表の遅行線も上向きに上昇。
こうなると天井がどこか見えない(´・ω・`)
保険用の買建は手放せない。
含み益だったのに売建で含み損に落ちた。
さぁ、困った(-公-;)ムムッ
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
29.7.5 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
サクサHD(6675) | 1000 | 242 | 34 | 16.35% |
監視結果
29.6.21 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.6.22 | 29.6.28 | 29.7.5 | |||||||||
澤藤電機 (6901) | 1000 | 639 | 100 | 18.55% | 595 | -6.89% | 582 | -8.92% | 574 | -10.17% |
日経平均は上昇ですが、崩れる銘柄もありますね(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿