日経平均 20099.81円 +1.43円 (+0.01%)
前日比 RSI 48.47% 乖離 100.09% ボリューム・レシオ 98.33%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20282.28円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は小反発。円安基調が一服したものの、前日の米国株式市場ではダウ<.DJI>が最高値を更新。イエレン連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言で緩やかな利上げペースを示唆したことが米株市場に安心感を与え、日本市場でもハイテク関連などが堅調に推移した。ただ、取引時間中に為替が1ドル112円台後半まで円高に進むと、指数はマイナス圏に沈む場面もあった。東証1部の売買代金は2営業日連続2兆円を下回った。
半面、TOPIXは小幅続落。セクター別では空運、サービス、水産・農林の上昇率が高かった。半面、海運、銀行、ゴムなどが軟調。
日経平均はプラス圏で終了したものの、「本来であれば朝の上昇幅を維持しなければならなかった。金融株は軒並み安で自動車株もまちまち、指数だけ上がって中身は強くないという印象」 (東洋証券ストラテジストの大塚竜太氏)との声が出ていた。
明日のオプション7月物の特別清算指数(SQ)算出や、3連休を控えてポジション調整売りも散見されたが、25日移動平均線(2万0059円58銭=13日)が引き続き強い下値支持線として機能した。
半面、TOPIXは小幅続落。セクター別では空運、サービス、水産・農林の上昇率が高かった。半面、海運、銀行、ゴムなどが軟調。
日経平均はプラス圏で終了したものの、「本来であれば朝の上昇幅を維持しなければならなかった。金融株は軒並み安で自動車株もまちまち、指数だけ上がって中身は強くないという印象」 (東洋証券ストラテジストの大塚竜太氏)との声が出ていた。
明日のオプション7月物の特別清算指数(SQ)算出や、3連休を控えてポジション調整売りも散見されたが、25日移動平均線(2万0059円58銭=13日)が引き続き強い下値支持線として機能した。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ん?ちょっと流れがいつもと違う。
NYダウ(+123.07$)の上昇だけど日経平均は連動せず。
それと円高に為替が推移しているのも気になるところ。
3連休も控えてるから、動きが鈍いのかもね(-_-;ウーン
日経チャートは、安値は25日移動平均線(20059.57円)の手前まで失速していますが
終値は5日移動平均線(20080.74円)を割ったものの終値は戻しましたねー。
明日が、どう動くか?(-_-;ウーン
H29.7.13 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 727.1 | -11.3 | -1.53% | 740.2 | 726.4 | 54,749,000 | 40,058,334 | 13.8 |
(8306) | VWAP | 732 |
パラボリックは下落トレンド転換しました。
25日移動平均線(738.68円)を割りました。
50日移動平均線(724.13円)が今日の下値抵抗線になりました。
遅行線は実線チャートの手前で寸止め。
下落トレンド気味の様子ですが、一目均衡表はまだ「空」の位置です。
反発もありそうなので、焦らず行きたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
今日は、保険用の買建を新規で追加。
出来れば、もう少し沈んで欲しいところ(´エ`;)
タカタ(7312)終値105円 +30円高 +40%
(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
ハゲタカファンドやるねー!!ここまで踏み上げするとは(・∀・;)
いやぁー怖い怖い 完全にバクチ相場銘柄です( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
0 件のコメント:
コメントを投稿