日経平均 20080.98円 +151.89円 (+0.76%)
前日比 RSI 42.56% 乖離 100.28% ボリューム・レシオ 82.78%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20308.88円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は反発。終値で3営業日ぶりに2万円台を回復した。7日に発表された6月米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を上回ったことで、米株が上昇。為替も1ドル114円台まで円安に振れた。主力輸出株や値がさ株が買われ、後場寄り後には一時200円近く急騰する場面もあった。ただ、上値は戻り売りや利益確定売りに押され、後場後半は伸び悩む展開となった。
東証業種別では、石油・石炭、情報・通信など6業種を除く27業種が上昇した。海運、その他製品、ゴム製品の上昇率が高かった。
6月米雇用統計は、非農業部門雇用者数が22万2000人増と、市場予想の17万9000人増を上回ったが、平均賃金の上昇は鈍かった。「いつも通りのパターンだが、非農業部門雇用者数の強い伸びは評価してよい」(銀行系証券)との声が聞かれた。
週末の報道各社の世論調査では、安倍内閣の支持率が30%台前半まで低下したが、「きょうのマーケットに影響はない。だが、今後も支持率の下落が止まらず、自民党内で『安倍おろし』の動きが本格化するようなら影響は出てくるだろう」(大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏)との見方が聞かれた。
東証業種別では、石油・石炭、情報・通信など6業種を除く27業種が上昇した。海運、その他製品、ゴム製品の上昇率が高かった。
6月米雇用統計は、非農業部門雇用者数が22万2000人増と、市場予想の17万9000人増を上回ったが、平均賃金の上昇は鈍かった。「いつも通りのパターンだが、非農業部門雇用者数の強い伸びは評価してよい」(銀行系証券)との声が聞かれた。
週末の報道各社の世論調査では、安倍内閣の支持率が30%台前半まで低下したが、「きょうのマーケットに影響はない。だが、今後も支持率の下落が止まらず、自民党内で『安倍おろし』の動きが本格化するようなら影響は出てくるだろう」(大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏)との見方が聞かれた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
米雇用統計が市場予想を上回ったために上昇しましたね(^▽^;)
日経平均も2万円台復帰。
あと、220円も上がればパラボリックも転換するから、このテクニカル指数は当てにならない。
┐('〜`;)┌
あっさり25日移動平均線(20038.78円)を突破。
上値抵抗線にもならないねぇ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
一目均衡表の転換線( 20061.62円)よりも上に来ています。
ココは、腹の探りあいの感じでしょうか?(-_-;ウーン
気になるのが円安の進み具合(-_-;ウーン
どこまで円安が進むのか?トランプ大統領は、日本の黒字を減らせと言ってますが何を買わさせられるのか?┐('〜`;)┌
円安が進めば、ますます日本の商品が売れるんですけどね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H29.7.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 749.3 | -4.7 | -0.62% | 758.5 | 745.7 | 51,715,700 | 38,757,418 | 12.8 |
(8306) | VWAP | 749 |
SMBC日興証券では6日付で、レーティングを「1」(アウトパフォーム)から「2」(中立)に、目標株価を835円から810円にそれぞれ引き下げている。 (2017/07/07)情報
目標株価を下げられてから流れが少し変わりつつあるような?(-_-;ウーン
今日は、保険用の買建をやっと追加(^▽^;)
さぁ、もっと下がってくれてもいいぞ!(ぉ
29.7.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
エスクロー・A・J(6093) | 100 | 2,867 | 500 | 21.12% | |
ミタチ産業 (3321) | 100 | 754 | 100 | 15.29% |
0 件のコメント:
コメントを投稿