日経平均 20118.86円 +19.05円 (+0.09%)
前日比 RSI 48.39% 乖離 100% ボリューム・レシオ 98.71%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20273.77円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は小幅続伸。前日の米株高や円安基調を追い風に買い先行で
始まったが、値がさ株のファーストリテイリング<9983.T>の下落などが重しとなり徐々に
上げ幅を縮小。マイナスに転じる場面もあった。6月消費者物価指数(CPI)など今晩
の米経済指標の発表や、国内の3連休などを控えて買いを手控える投資家が多く、後場は
一段とこう着感が強まった。
TOPIXは反発し、年初来高値を更新した。東証33業種中、水産・農林など6業
種を除く27業種が上昇した。非鉄金属、機械、鉄鋼の上昇率が高かった。
日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時12ポイント半ばまで下落し、指数算出
以来の最低を記録。東証1部の売買代金は3営業日連続活況の目安とされる2兆円を下回
った。
7月下旬からは日本企業の決算発表も本格化するが、業績改善期待による株高上昇シ
ナリオはいまいち見えてこない。水戸証券ストラテジストの糸賀雅史氏は「第1・四半期
で上方修正する企業は少なく、進ちょく率を確認する程度。個別物色にとどまり、全体相
場は夏枯れ相場入りする可能性もある」と指摘している。
始まったが、値がさ株のファーストリテイリング<9983.T>の下落などが重しとなり徐々に
上げ幅を縮小。マイナスに転じる場面もあった。6月消費者物価指数(CPI)など今晩
の米経済指標の発表や、国内の3連休などを控えて買いを手控える投資家が多く、後場は
一段とこう着感が強まった。
TOPIXは反発し、年初来高値を更新した。東証33業種中、水産・農林など6業
種を除く27業種が上昇した。非鉄金属、機械、鉄鋼の上昇率が高かった。
日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時12ポイント半ばまで下落し、指数算出
以来の最低を記録。東証1部の売買代金は3営業日連続活況の目安とされる2兆円を下回
った。
7月下旬からは日本企業の決算発表も本格化するが、業績改善期待による株高上昇シ
ナリオはいまいち見えてこない。水戸証券ストラテジストの糸賀雅史氏は「第1・四半期
で上方修正する企業は少なく、進ちょく率を確認する程度。個別物色にとどまり、全体相
場は夏枯れ相場入りする可能性もある」と指摘している。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
微妙に持ち直しました。
5日移動平均線(20118.7円)をわずかですが越しました。
越したというより同位置線上っぽいんですけどね(-_-;ウーン
3連休を控えて無理は禁物といった感じでしょうか。
休みの間に大きな出来事があれば目も当てられませんものね(´エ`;)
週足チャートでみると現在2段階目の上昇でもみ合い。
もし、三段目の上昇するとすれば一度押されるのか?
週足チャートの5年でみるとここで崩れる気配が見えない(´・ω・`)
来週は一日少ない相場ですが、再度上昇なのか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
普通、夏相場は上がるんですが今回は微妙かな?
やはり、都議選の自民惨敗が国政選挙にも影響がないとも言えませんしね......
そう言えば、都議選後の安倍首相が解散総選挙は今は考えていないという発言をニュースでみたような.....┐('〜`;)┌ま、やれるわけがないしね(苦笑
でも、政権を握った自民党がこれを手放すとは思えませんので何か経済対策を打ってくるかもね。
H29.7.14 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 731.8 | 4.7 | 0.65% | 736.3 | 729.0 | 51,560,400 | 37,769,058 | 7.3 |
(8306) | VWAP | 733 |
今日のチャートの終わりが陽線の十字線になるか?陰線の十字線になるか見てたんですが
場が締まる所で、買建が入ったものの寸前に売られて陰線の十字線になりました。
これが、来週の相場に影響が出るのか?
価格帯別出来高をみると720〜730円の間に出来高が増えています。
下値抵抗線になってるのかもねぇ(-_-;ウーン
0 件のコメント:
コメントを投稿