日経平均 19975.67円 -124.08円 (-0.62%)
前日比 RSI 46.15% 乖離 99.63% ボリューム・レシオ 128.65%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20233.69円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は続落。終値は2万円を割れ、7月7日以来、半月ぶりの安値を付けた。前週末の米国株安と一時1ドル110円台まで円高に振れた為替が重荷となり、200円近く下落する場面があった。日銀のETF(上場投信)買い期待が下値を支えたものの、日米の政治情勢の不透明感が意識され、積極的な売買は手控えられた。
TOPIXも続落。東証1部の時価総額は600兆円を下回った。セクター別では繊維、小売、不動産を除く30業種が値下がりした。下落率トップはゴム製品。東証1部売買代金は2営業日連続で2兆円を下回った。
米国では前週末にスパイサー大統領報道官が辞任を表明。トランプ米政権の混迷ぶりが意識される中、日本国内では学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る問題などに関し、24日の衆議院予算委員会で閉会中審査が行われたこともあり、見送りムードが広がった。
TOPIXがマイナス圏で前引けとなったことで、日銀によるETF買い期待が台頭。後場に散発的な先物買いが入った。これを受け現物指数の下げ幅は縮小し、一時2万円台に乗せた。ただ買いは続かず大引けにかけては再び軟化。終値の2万円台維持には至らなかった。
TOPIXも続落。東証1部の時価総額は600兆円を下回った。セクター別では繊維、小売、不動産を除く30業種が値下がりした。下落率トップはゴム製品。東証1部売買代金は2営業日連続で2兆円を下回った。
米国では前週末にスパイサー大統領報道官が辞任を表明。トランプ米政権の混迷ぶりが意識される中、日本国内では学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る問題などに関し、24日の衆議院予算委員会で閉会中審査が行われたこともあり、見送りムードが広がった。
TOPIXがマイナス圏で前引けとなったことで、日銀によるETF買い期待が台頭。後場に散発的な先物買いが入った。これを受け現物指数の下げ幅は縮小し、一時2万円台に乗せた。ただ買いは続かず大引けにかけては再び軟化。終値の2万円台維持には至らなかった。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
( ゚д゚)ハッ! 日経チャートの50日移動平均線(19964.51円)を破りましたが終値は反発で
なんとか浮上。
でも、25日移動平均線(20094.79円)は再度割れてしまいました。
一目均衡表の雲上(19899.45円)なので50日移動平均線を割れたら次はこれが下値抵抗線になりそうです。
自民党に逆風が続いている(-。−;)
仙台市長選も自公推薦した候補者は敗北。
ここは、押さえておかないといけない所ではなかったんでしょうか?(-ω-;)ウーン
東日本大震災の復興も兼ねていますので、話題になりやすい市長選。
県知事レベルではないのですが、それでもマスコミは取り上げますよね。
とは言え、民進党の蓮舫氏は二重国籍問題もやっと解消されていることを証明する戸籍謄本の写しを公表したようですが、二重国籍でずっと議員や大臣までやっていた事をどう思うんだろうねぇ。
まぁ、民進党も信じたくなる政党とは違うような気がします。(´・ェ・`)アボーン
H29.7.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 705.4 | -8.2 | -1.15% | 707.4 | 699.7 | 72,928,700 | 51,313,866 | 7.7 |
(8306) | VWAP | 704 |
とうとう75日移動平均線(712.12円)を窓を開けての下落。
あっさり下値抵抗線を破っちゃったよ(-。−;)
次の抵抗線は一目均衡表の雲下(695.25円)
今日の安値が700円割れしていますから、大きく崩れると割る可能性も見えてきました。
今日も、保険用の買建を追加。売建保有分はリリースせず温存。
やっと、含み損から脱出したものの売建をリリースすれば買建保有が多くなるとマイナス行きなのでタイミングを計ります(-。−;)
出来るだけ、利幅のあるものは温存したい。
監視結果
29.7.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.7.11 | 29.7.18 | 29.7.24 | |||||||||
エスクロー・A・J(6093) | 100 | 2,867 | 500 | 21.12% | 3,090 | 7.78% | 3,415 | 19.11% | 3,300 | 15.10% | |
ミタチ産業 (3321) | 100 | 754 | 100 | 15.29% | 777 | 3.05% | 786 | 4.24% | 780 | 3.45% |
0 件のコメント:
コメントを投稿