RSI 52.46% 乖離 99.53% ボリューム・レシオ 119.42% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16188.77円)
東京株式市場・大引け=反発、円高一服で自動車株など堅調
東京株式市場で日経平均は反発。1ドル100円台半ばと円高進行に一服感がみられるなか、自動車株などを中心に堅調な値動きとなった。もっとも手掛かり材料が見当たらず、日経平均の上値も限定的。東証1部の出来高は13億2287万株と、8月15日の12億4377万株に次ぐ、今年2番目の低水準だった。
前日の米国株式市場は、ハイテク株が買われナスダック総合<.IXIC>が日中最高値を更新するなどしっかり。為替市場でもドルは100円近辺から100.40円台へとドル高/円安方向に振れ、外部環境の落ち着きを背景に日本株も買い優勢となった。
トヨタ<7203.T>が約5カ月ぶりの高値を付けるなど自動車関連株が堅調に推移したほか、保険や証券など金融株も上昇。一部証券会社による投資判断引き上げなどを受け、ソフトバンクグループ<9984.T>が一時4%超高となったことも日経平均の上昇に寄与した。
ただ朝方の買い一巡後は小幅なもみ合いに終始。日経平均の後場の値幅は34円にとどまった。市場では「週末のジャクソンホール会議でのイエレン米連邦準備理事会(FRB)の講演内容を見極めない限り、動くに動けない」(大和証券・上席ストラテジストの高橋卓也氏)との声が多い。
前日の米国株式市場は、ハイテク株が買われナスダック総合<.IXIC>が日中最高値を更新するなどしっかり。為替市場でもドルは100円近辺から100.40円台へとドル高/円安方向に振れ、外部環境の落ち着きを背景に日本株も買い優勢となった。
トヨタ<7203.T>が約5カ月ぶりの高値を付けるなど自動車関連株が堅調に推移したほか、保険や証券など金融株も上昇。一部証券会社による投資判断引き上げなどを受け、ソフトバンクグループ<9984.T>が一時4%超高となったことも日経平均の上昇に寄与した。
ただ朝方の買い一巡後は小幅なもみ合いに終始。日経平均の後場の値幅は34円にとどまった。市場では「週末のジャクソンホール会議でのイエレン米連邦準備理事会(FRB)の講演内容を見極めない限り、動くに動けない」(大和証券・上席ストラテジストの高橋卓也氏)との声が多い。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ここのところ出来高が増えず(´・ェ・`)アボーン
ダメだ動けない。
こうなると小刻みに動かすしかないのか?(-_-;ウーン
手数料ばかり取られて、利幅が無くなるのだけど動けないのも痛い。
日経チャートは崩れてはいないものの完全にBOX相場状態。
さて、どうしたもんだろう(-公-;)ムムッ
H28.8.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 653.0 | 7.0 | 1.08 | 664.0 | 648.0 | 242,800 | 158,852 | 16.0 |
(5727) | VWAP | 654 | ||||||
H28.8.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 524.9 | 1.1 | 0.21 | 533.6 | 524.5 | 44,503,500 | 23,472,581 | 9.1 |
(8306) | VWAP | 527 |
動けず.....でも、こういう時にも出来る作戦があるんだろうなぁ....
調べろ!。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.8.24 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
オハラ (5218) | 100 | 615 | 100 | 19.42% |
0 件のコメント:
コメントを投稿