RSI 48.38% 乖離 101.22% ボリューム・レシオ 147.82% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15921.04円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、日銀ETF買い観測で一時プラス転換
東京株式市場で日経平均は3日ぶりの反落(訂正)。日銀によるETF(上場投資信託)買い観測を背景に、後場に入り一時プラスに転じ、1万6800円台を回復する場面があった。取引時間中としては7月21日以来、約3週間ぶりの高値水準を付けたものの、強含む円相場が重荷となった。薄商いのなかでポジション調整売りにも押され、大引けにかけて指数は軟化した。
東証1部の売買代金は2兆0906億円。うち任天堂<7974.T>の売買分が1411億円に上っており、全体相場の商いは実質的には低調だった。
日経平均は午前中に一時前日比で100円を超す下げとなったが、日銀のETF買い期待が下値を支える要因となった。後場には先物主導で上昇。ただ日経平均は前日までの2日間で500円を超す上昇となっており、高値圏では利益確定売りが出た。
東証1部の売買代金は2兆0906億円。うち任天堂<7974.T>の売買分が1411億円に上っており、全体相場の商いは実質的には低調だった。
日経平均は午前中に一時前日比で100円を超す下げとなったが、日銀のETF買い期待が下値を支える要因となった。後場には先物主導で上昇。ただ日経平均は前日までの2日間で500円を超す上昇となっており、高値圏では利益確定売りが出た。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経チャートのパラボリックは上昇トレンド転換しました。
なんだけれど、微妙なチャート(゚-゚;)ウーン
明日は祝日だからかもなぁ...お盆休みもあるか。
連日、暑い日々が続くけれど電力不足による節電のニュースは最近みないなぁ(-ω-;)ウーン
見逃しているだけかもしれないけど、以前のように連日あったニュースはなくなってるような気がする。
東日本大震災以降、時間も立ってるので電力会社も供給体制が出来つつあるんだろうかなぁとは思いますが、どうなんだろう?
ちょっと、ググってみるとLNGガス発電が稼働停止中の原子力発電をカバーしているようです。
問題は、パリ条約で化石燃料、とりわけ石炭火力発電からの脱却が世界的なトレンドとなる中、日本では石炭火力発電の割合も増加しているみたいです。
原子力発電の大きなリスクは停止中なので少なくなっていますが、二酸化炭素排出量が増えるというリスクは日増しに強くなっている。
原発反対を訴える人達は、この二酸化炭素の温暖化にはどう思ってるんだろう?
H28.8.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 655.0 | 0.0 | 0 | 655.0 | 646.0 | 149,100 | 96,997 | 9.0 |
(5727) | VWAP | 651 | ||||||
H28.8.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 536.1 | 0.1 | 0.02 | 538.5 | 527.2 | 66,620,100 | 35,554,195 | 11.3 |
(8306) | VWAP | 534 |
(-公-;)ムムッ 今日は動けず.....東邦チタニウム(5727)は、ますます出来高も減って高値と安値の値幅が小さくなった(´・ω・`)
三菱UFJ(8306)、今日は買建も売建も出来ず。もちろん、返買も返売も見送りでした。
思ったより買方が強い(・∀・;) 売建保有数も上がったので買建を手放せず。
まずい状況。o( ̄ー ̄θ★ケリッ! 売建増やしすぎ!
監視結果
28.7.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.7.28 | 28.8.3 | 28.8.10 | |||||||||
ミツミ電機 (6767) | 100 | 566 | 80 | 16.46% | 513 | -9.36% | 485 | -14.31% | 544 | -3.89% |
0 件のコメント:
コメントを投稿