RSI 51.78% 乖離 99.83% ボリューム・レシオ 158.52% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16054.86円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、円高一服を好感
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反発した。円相場がニューヨーク時間で一時1ドル99円台半ばへと上昇したものの、東京時間では一時1ドル101円台に下落。円高進行に一服感がみられたことで指数は上値を切り上げた。先物市場に買い戻しの動きが出たほか、主力大型株が強含み、終日堅調な展開だった。
序盤の日経平均は横ばい圏でのスタートとなったが、散発的な先物買いを背景にしっかりとした値動きとなった。浅川雅嗣財務官が17日午前に足元の為替市場に関し「激しい動きがあれば対応せざるを得ない」と言及。同コメントを受けて為替がややドル高/円安に振れ、日本株の支援材料となった。
東証規模別株価指数では、TOPIXコア<.TOPXC>の上昇が目立った。同指数の上昇率は前日比1.42%高と、日経平均の0.90%高を上回った。円高一服を受けて主力輸出株が買われたほか、メガバンクなどを中心に金融セクターも堅調。原油価格の上昇などを背景に石油・資源関連株も物色された。
半面、建設や食料品、医薬品など内需・ディフェンシブ系が軟調に推移。TOPIXスモール<.TOPXS>や日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数などが下落し、中小型株はさえない展開だった。
ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏は「日銀によるETF(上場投資信託)買い入れが下支えするという根底があるなかで、円高進行に歯止めがかかったことが株高につながった。ただ物色動向が定まっておらず、投資家心理の気迷いがみられる」と述べた。
序盤の日経平均は横ばい圏でのスタートとなったが、散発的な先物買いを背景にしっかりとした値動きとなった。浅川雅嗣財務官が17日午前に足元の為替市場に関し「激しい動きがあれば対応せざるを得ない」と言及。同コメントを受けて為替がややドル高/円安に振れ、日本株の支援材料となった。
東証規模別株価指数では、TOPIXコア<.TOPXC>の上昇が目立った。同指数の上昇率は前日比1.42%高と、日経平均の0.90%高を上回った。円高一服を受けて主力輸出株が買われたほか、メガバンクなどを中心に金融セクターも堅調。原油価格の上昇などを背景に石油・資源関連株も物色された。
半面、建設や食料品、医薬品など内需・ディフェンシブ系が軟調に推移。TOPIXスモール<.TOPXS>や日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数などが下落し、中小型株はさえない展開だった。
ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏は「日銀によるETF(上場投資信託)買い入れが下支えするという根底があるなかで、円高進行に歯止めがかかったことが株高につながった。ただ物色動向が定まっておらず、投資家心理の気迷いがみられる」と述べた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
円高で100円割れしてた時は終わったかと思いましたが、まだ首の皮一枚残った(苦笑
とは言え、円高が止まったとも思えない┐('〜`;)┌
まだまだ、乱高下しそうです。
何度も言いますが、日銀のETF期待で株価が動くと一番たちが悪い(-""-;)ムム・・・
盆休み休暇も終わって、これから出来高も増えていくと面白くなりそうです。
H28.8.17 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 650.0 | 15.0 | 2.36 | 653.0 | 633.0 | 271,500 | 174,959 | 20.0 |
(5727) | VWAP | 644 | ||||||
H28.8.17 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 535.9 | 17.9 | 3.46 | 537.1 | 518.3 | 69,142,500 | 36,704,745 | 18.8 |
(8306) | VWAP | 531 |
今日は、両方ともプラス引けでホッとしました。
三菱UFJ(8306)は、今日は反発(・∀・;)助かった。
今日は、買建を返売して、保険用に新規売建も追加。
保有期間の長いものをリリースしながら新しいのと入れ替えるようにしてます。
利幅がないものの、保有期間が少しでも長く持てるようになるので気分的に楽です。
問題は、一方的な動きになるとこれが難しくなっちゃう(・∀・;)
踏み上げると怖いので売建をあまり増やさないようにしないといけない.....ここが悩み所
監視結果
28.8.3 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.8.4 | 28.8.10 | 28.8.17 | |||||||||
日本マイクロニクス (6871) | 100 | 1,062 | 150 | 16.45% | 1,061 | -0.09% | 1,244 | 17.14% | 1,289 | 21.37% |
0 件のコメント:
コメントを投稿