RSI 52.18% 乖離 101.13% ボリューム・レシオ 101.29% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16302.49円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり大幅反発、FRB当局者発言を受けた円安を好感
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに大幅反発。米連邦準備理事会(FRB)当局者の利上げに前向きな発言を材料にドル高/円安に進行し、輸出企業の採算悪化懸念が後退。朝方から自動車、電機などの輸出株に買いが先行した。為替が1ドル102円台へと円安に振れると、日経平均は上げ幅を拡げ、一時403円高となった。
目先の1ドル100円割れリスクが後退し、投資家心理が改善。円安を手掛かりにトヨタ<7203.T>が一時4%を超える上昇となるなど輸出株への買いが強まったほか、先物市場への買いが裁定買いを誘発し、ファーストリテ<9983.T>やファナック<6954.T>など指数寄与度の大きい銘柄の堅調さも目立った。
日経平均は8月17日以来1週間半ぶりの高値水準を回復したが、市場では上値に慎重な見方も多い。「日経平均1万6600円より上値では需給のしこりがあるほか、新たなサプライズが無い限り、日経平均1万7000円超えは難しい」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏)といい、今週末発表の8月米雇用統計を見極めたいと指摘されている。
目先の1ドル100円割れリスクが後退し、投資家心理が改善。円安を手掛かりにトヨタ<7203.T>が一時4%を超える上昇となるなど輸出株への買いが強まったほか、先物市場への買いが裁定買いを誘発し、ファーストリテ<9983.T>やファナック<6954.T>など指数寄与度の大きい銘柄の堅調さも目立った。
日経平均は8月17日以来1週間半ぶりの高値水準を回復したが、市場では上値に慎重な見方も多い。「日経平均1万6600円より上値では需給のしこりがあるほか、新たなサプライズが無い限り、日経平均1万7000円超えは難しい」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏)といい、今週末発表の8月米雇用統計を見極めたいと指摘されている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
米連邦準備理事会(FRB)当局者の利上げに前向きな発言が出ましたねーΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょっとビックリ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
これのおかげで今日は、日経平均は大幅に反発。
円安も進みました。
まぁ、こんなこともあるから相場は怖い(・∀・;)
ただ、前向きと言っただけで利上げしたワケじゃないので、これでしなかったら失望売りされる。
でも、これで売方も仕掛けにくくなった気がします。
テクニカル指数も過熱感ないのでこのまま円安が続けば面白くなりそうです。
H28.8.29 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 702.0 | 7.0 | 1.01 | 714.0 | 700.0 | 517,700 | 365,686 | 14.0 |
(5727) | VWAP | 706 | ||||||
H28.8.29 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 535.3 | 16.6 | 3.2 | 539.4 | 527.9 | 65,025,000 | 34,792,207 | 11.5 |
(8306) | VWAP | 535 |
東邦チタニウム(5727)は高値では一目均衡表の「空」に抜けましたが、終値は雲中へ
雲上(703円)なので、今後の株価の動向が気になります(`・ω・́)ゝピシッ!!
三菱UFJ(8306)は利上げに前向き発言で反発でしたね。
このまま上昇なのか見極めです。
今日は、買建を返売して利確(^ ^) あと保険用に売建も新規追加。
これからの舵取りが難しくなってきました(・∀・;)
買建を手放しすぎたかもなぁ.....
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.8.29 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
インフォマート (2492) | 100 | 1,081 | 150 | 16.11% | |
ワイエイシイ (6298) | 100 | 1,366 | 188 | 15.96% |
0 件のコメント:
コメントを投稿