RSI 45.49% 乖離 101.23% ボリューム・レシオ 130.32% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16204.15円)
東京株式市場・大引け=5日続伸、買い一巡後は上値重い 商いは低水準
東京株式市場で日経平均は5日続伸となった。欧米株の上昇など外部環境の改善を背景に序盤から買いが先行。一時189円高となったが、週末を控えて買いは続かず、戻り売りなどに上値を押さえられた。朝方に103円台だったドル/円<JPY=EBS>が伸び悩んだことも重しとなった。
日経平均の5日続伸は5月25日─31日以来1カ月ぶり。前日のFT100種総合株価指数<.FTSE>が年初来高値水準で取引を終えたほか、米ダウ工業株30種<.DJI>が23日終値まであと81ドルまで迫るなど欧米株の戻りが進む中、日本株も堅調に推移した。
もっとも東証1部の売買代金が1兆7958億円にとどまり、上値を買い進む動きは限られた。イングランド銀行(英中銀)のカーニー総裁が、追加刺激策を打ち出す必要があるだろうと発言したほか、日銀に対する追加緩和期待も高まっているが、「もはや期待感で上昇するには限界が来ている。一段の上昇には実際に政策が打たれないと難しい」(岡三証券シニアストラテジストの小川佳紀氏)という。
日経平均の5日続伸は5月25日─31日以来1カ月ぶり。前日のFT100種総合株価指数<.FTSE>が年初来高値水準で取引を終えたほか、米ダウ工業株30種<.DJI>が23日終値まであと81ドルまで迫るなど欧米株の戻りが進む中、日本株も堅調に推移した。
もっとも東証1部の売買代金が1兆7958億円にとどまり、上値を買い進む動きは限られた。イングランド銀行(英中銀)のカーニー総裁が、追加刺激策を打ち出す必要があるだろうと発言したほか、日銀に対する追加緩和期待も高まっているが、「もはや期待感で上昇するには限界が来ている。一段の上昇には実際に政策が打たれないと難しい」(岡三証券シニアストラテジストの小川佳紀氏)という。
個別銘柄では、ニトリホールディングス<9843.T>が年初来高値を更新。30日、2016年3―5月期の連結営業利益が前年同期比30.9%増の272億円になったと発表した。都心部への出店強化やコーディネート提案などが奏功している。17年2月期通期の見通しは、期初の計画を維持したが、足元の好業績を評価する買いが先行した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
出来高が増えない中での続伸(-ω-;)ウーン
いい兆候ではないですね......ドスンと落とされた時が怖い。
日銀は、マイナス金利を止めればいいのに┐('〜`;)┌
まぁ、銀行株を保有しているのも理由の1つですが、銀行が身構えるような政策だしたら
ダメでしょうに(#`-_ゝ-)ピキ
銀行が身構えたら、お金が回らなくなる.....よく銀行は血液に例えられますが、まさに血液がまわらないと人体に大きな影響が出ます。さぁ、どんな手を打ってくるんでしょうね。
H28.7.1 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 651.0 | 3.0 | 0.46 | 660.0 | 646.0 | 325,100 | 211,901 | 14.0 |
(5727) | VWAP | 652 | ||||||
H28.7.1 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 459.9 | 4.0 | 0.88 | 463.9 | 455.9 | 64,080,000 | 29,407,697 | 8.0 |
(8306) | VWAP | 459 |
まぁ、両方とも上値が重い....(´・ω・`)しょぼーん
今月は損切りが多い.....(ノ_-;)ハア…
気が重いよ
空売りを増やすべきだったかもなぁ.....毎回、思うけどビビり負けにすぐ損切出来ない弱さ
バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゚ο゚)ノゲッ
だからツケが大きくなる。
監視中のソフトブレーン (4779)が今日もストップ高Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
終値428円 前日比+80円(+22.99%)
って.......絶句もの
6月27日のストップ高銘からもう80.59%
監視前なら100%超えてるんじゃないかな?
これを仕込めた人はおめでとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿