RSI 49.21% 乖離 98.47% ボリューム・レシオ 130.55% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16063.94円)
東京株式市場・大引け=続落、欧州懸念で一時500円超安 売り一巡後下げ渋る
東京株式市場で日経平均は続落。下げ幅は一時500円を超え、6月28日以来、約1週間ぶりの安値を付けた。英国の欧州連合(EU)離脱の影響に対する懸念が再燃し、欧米株の下落や円高進行など外部環境の悪化を嫌気した売りに押された。ただ、売り一巡後は買い戻しや下値買いの動きが広がり、下げ渋った。
朝方から軟調な展開だった。イタリア銀行大手の不良債権問題を受けて、金融不安が広がるとの警戒感から金融株に売りが先行。三菱UFJ<8306.T>やみずほ<8411.T>がともに2012年12月以来3年7カ月ぶりの安値を付けたほか、証券やノンバンクの下げもきつかった。
日中にドル/円<JPY=EBS>が101円を割り込むと日経平均は一段安となった。ホンダ<7267.T>やパナソニック<6752.T>など主力輸出株のほか、マツダ<7261.T>など欧州関連銘柄も売りに押された。「日本株は1ドル100円割れを警戒している。円独歩高のなかでは国内企業業績に対する懸念が高まりやすい」(みずほ証券・投資情報部長の倉持靖彦氏)という。
ただ、引けにかけては下げ幅を縮小。終値はきょうの安値1万5167円から200円以上切り返した水準だった。日銀によるETF買い入れへの期待が支援材料となったほか、「公的年金など下値を買う投資家の存在が見られる」(国内証券)との声が聞かれた。
朝方から軟調な展開だった。イタリア銀行大手の不良債権問題を受けて、金融不安が広がるとの警戒感から金融株に売りが先行。三菱UFJ<8306.T>やみずほ<8411.T>がともに2012年12月以来3年7カ月ぶりの安値を付けたほか、証券やノンバンクの下げもきつかった。
日中にドル/円<JPY=EBS>が101円を割り込むと日経平均は一段安となった。ホンダ<7267.T>やパナソニック<6752.T>など主力輸出株のほか、マツダ<7261.T>など欧州関連銘柄も売りに押された。「日本株は1ドル100円割れを警戒している。円独歩高のなかでは国内企業業績に対する懸念が高まりやすい」(みずほ証券・投資情報部長の倉持靖彦氏)という。
ただ、引けにかけては下げ幅を縮小。終値はきょうの安値1万5167円から200円以上切り返した水準だった。日銀によるETF買い入れへの期待が支援材料となったほか、「公的年金など下値を買う投資家の存在が見られる」(国内証券)との声が聞かれた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
( ̄▽ ̄;)!!ガーン こう来たか....選挙前にやってくれるねー(苦笑
イタリア銀行大手の不良債権問題がヤフーの掲示板でも銀行株はダメだという悲観論が出てましたが
見事に崩れました。
日銀によるETF買い入れへの期待が支援材料となったほか、「公的年金など下値を買う投資家の存在が見られる」(国内証券)との声が聞かれた。←出ました( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
また、こういうコメントを言う。変な希望を持たせるから損切出来ない人が増える。
もう、これしか上昇するためには手段が少ない事を示唆しているようなもんじゃないか
( ̄‥ ̄)=3 フン
消費税の引き上げに失敗したのが、日本経済の実態が良くない事を外国の投資家たちはみているんだろうなぁ.....
景気が良ければ、消費税の導入に迷うことないもの(´・ω・`)
売方が強きに出のは分かるけれど、それでも円が強いというのが笑える。
株は下がって円は上がる。この構図なんとかなりませんかね┐('〜`;)┌
円が強い理由の1つに、日銀が家計の金融資産残高を発表した数字も関係していると思います。
3月末で1700兆円台に乗せたようです。
国は国債発行の乱発で大赤字状態なんですが、それを支える国民の資産高。
かなり歪んでる構図なんですけどね。
今日は、窓開けの下落。開いた窓はいつか塞がれますが、明日という話しではないので厳しい相場に
なりそうです。まだ下がるんだろうかなぁ......
H28.7.6 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 631.0 | -32.0 | -4.83 | 649.0 | 622.0 | 619,900 | 390,898 | 27.0 |
(5727) | VWAP | 631 | ||||||
H28.7.6 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 433.8 | -16.2 | -3.6 | 439.2 | 428.1 | 98,228,900 | 42,514,471 | 11.1 |
(8306) | VWAP | 433 |
あぁ、東邦チタニウム(5727)は空売りしておけば良かったと思ったのが、今度で4回目(苦笑
上昇した所を狙えば素直に儲かるシステムのようになってる(苦笑
でも、まぁ今日は仕方がないか(´・ω・`)
三菱UFJ(8306)、今日も損切が続く。1日遅らす事によって損失も増える。
淡い期待が厳しい現実に突きつけられる。
保険用の空売りを返買しても厳しい。
年初来安値を更新したので、ますます底が見えなくなりました。
怖いけれど、再度、新規空売りを仕込みました。
どうも、買方には厳しい相場が続きそうです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.7.6 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ハニーズ (2792) | 100 | 1,345 | 198 | 17.26% |
監視中のソフトブレーン (4779)今日もストップ高ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
まだ、2週間たっていませんが、上昇率198.73%まで上昇です。
237円が708円って.....恐ろしい銘柄。最初に買建で入った人は、もう手放しているかもね。
空売りで入った人は大損確定です(-∧-)合掌・・・コレだから、空売りは怖い。
監視結果
28.6.23 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.6.24 | 28.6.29 | 28.7.6 | |||||||||
エイチーム (3662) | 100 | 2,031 | 400 | 24.52% | 1,795 | -11.62% | 1,822 | -10.29% | 1,807 | -11.03% |
0 件のコメント:
コメントを投稿