RSI 67.29% 乖離 99.75% ボリューム・レシオ 244.6% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15595.57円)
東京株式市場・大引け=反落、外部環境悪化で一時240円超安 任天堂大商い
東京株式市場で日経平均は反落。下げ幅は一時240円を超えた。前日の米国株安やドル安/円高の進行など、外部環境の悪化を嫌気し、幅広く売りが優勢となった。一方、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「ポケモンGO」の国内配信が開始されたことを受け、任天堂<7974.T>は前日比で一時6%超高。連日の大商いとなったほか、関連銘柄にも買いが入った。
黒田総裁のヘリコプターマネー導入に対する否定的な発言が伝わったことで、外為市場では1ドル105円台まで円高が進行。日本株に対しては、短期的な過熱感や週末要因による利益確定売りも重荷となった。東証業種別指数では金属製品、医薬品、情報通信、水産農林を除く29業種が値下がりした。
日経225オプション8月限は、プット(売る権利)が総じて上昇。相場の下落に備える動きもみられた。JPX日経400<.JPXNK400>は9日ぶりの反落となった。
フィリップ証券リサーチ部長の庵原浩樹氏は「金融緩和や経済対策への期待はかなり織り込みが進んだ。期待をはやす形で株価が上昇しただけに、来週は相場に対し慎重な見方が広がる可能性がある」との見方を示している。
任天堂の売買代金は7260億円と大商い。東証1部全体の30%弱を占めた。前場中盤に日中高値を付けた後、一時マイナスに転じるなど荒い動きとなったが、終値は前日比0.79%高となった。
「ポケモンGO」配信開始を受け、新サービスを発表した日本マクドナルドホールディングス<2702.T>は4.17%高で終了。同社の売買代金はトヨタ<7203.T>を上回った。ゲームの熱中者が増え、スマホ向けのバッテリー需要が拡大するとの思惑から、アイオーデータ<6916.T>なども買われた。
ただ全体相場の商いは低調。東証1部出来高は今年3番目の低水準となった。
黒田総裁のヘリコプターマネー導入に対する否定的な発言が伝わったことで、外為市場では1ドル105円台まで円高が進行。日本株に対しては、短期的な過熱感や週末要因による利益確定売りも重荷となった。東証業種別指数では金属製品、医薬品、情報通信、水産農林を除く29業種が値下がりした。
日経225オプション8月限は、プット(売る権利)が総じて上昇。相場の下落に備える動きもみられた。JPX日経400<.JPXNK400>は9日ぶりの反落となった。
フィリップ証券リサーチ部長の庵原浩樹氏は「金融緩和や経済対策への期待はかなり織り込みが進んだ。期待をはやす形で株価が上昇しただけに、来週は相場に対し慎重な見方が広がる可能性がある」との見方を示している。
任天堂の売買代金は7260億円と大商い。東証1部全体の30%弱を占めた。前場中盤に日中高値を付けた後、一時マイナスに転じるなど荒い動きとなったが、終値は前日比0.79%高となった。
「ポケモンGO」配信開始を受け、新サービスを発表した日本マクドナルドホールディングス<2702.T>は4.17%高で終了。同社の売買代金はトヨタ<7203.T>を上回った。ゲームの熱中者が増え、スマホ向けのバッテリー需要が拡大するとの思惑から、アイオーデータ<6916.T>なども買われた。
ただ全体相場の商いは低調。東証1部出来高は今年3番目の低水準となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´・ω・`) まぁ、円安が続くわけもないか.....
なんとか一目均衡表の雲上(16504.77円)を割らずに来週に持ち越せたのは良かった。
なんとか「空」を維持。
「ポケモンGO」が延期といってたのに、もう配信って( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ま、これで上昇ですね。
問題は、このゲームに規制がされそうな雰囲気。
事故、事件が米国で起きているので何らかの修正が入りそうです。
面白みが半減しないといいんだけどね。
もう、黒田日銀総裁は発言するなよ.....せっかくの円安がストップする┐('〜`;)┌
マスコミも騒ぐなよ(#`-_ゝ-)ピキ
しかし、日本の株価が金融緩和や経済対策への期待でしか上昇しない相場っていかがなものか?
(´・ェ・`)アボーン
こういった事で、上がっても落ちる時が早くなるだけだよ......
H28.7.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 712.0 | -1.0 | -0.14 | 723.0 | 699.0 | 287,500 | 205,350 | 24.0 |
(5727) | VWAP | 714 | ||||||
H28.7.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 514.9 | -7.2 | -1.38 | 516.7 | 505.9 | 53,121,100 | 27,238,289 | 10.8 |
(8306) | VWAP | 513 |
東邦チタニウム(5727)は、今日は触らず。
三菱UFJ(8306)は売建の返買の指し値を出すタイミングが遅かった。
結局、指値まで落ちてこず見送り。今日は様子見になってしまった(´・ω・`)
ま、仕方がない。来週に期待しよう。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.7.22 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
CVS ベイ(2687) | 1000 | 103 | 30 | 41.10% | |
北陸電気工業 (6989) | 1000 | 140 | 20 | 16.67% | |
L&M(2170) | 100 | 243 | 33 | 15.71% | |
I・O・D機器 (6916) | 100 | 737 | 100 | 15.70% |
今日は、ストップ高銘柄がかなり出てました(´ー`A;) アセアセ
CVS ベイ(2687)は売買単位を1000株から100株にするようです。
しかし、これが原因でココまで値上がりもおかしい(-ω-;)ウーン
なんか裏事情があるのかもしれない。
まだ監視中なんですが
28.7.12 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.7.13 | 28.7.19 | 28.7.22 | |||||||||
サノヤスHD(7022) | 100 | 218 | 50 | 29.76% | 277 | 27.06% | 517 | 137.16% | 787 | 261.01% | |
イマジカ・ロボHD(6879) | 100 | 559 | 80 | 16.70% | 564 | 0.89% | 903 | 61.54% | 1,320 | 136.14% |
監視終了日が7月26日 なんですが、今日の終値の時点でサノヤスの異常なまでの
値上がり(o゚∀゚)ブハッ∵∴∵∴∵∴
イマジカだって監視日から2倍以上になってるしね(・∀・;)
恐ろしい踏み上げ。祭りがココまで続くとは.....
0 件のコメント:
コメントを投稿