RSI 35.98% 乖離 95.84% ボリューム・レシオ 64.35% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19781.77円)
東京株式市場・大引け=日経582円安、弱い中国指標で先物売り強まる
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに大幅反落。下げ幅は一時600円を超え、2015年10月22日以来の安値水準となった。昨年末の米国株安に加え、中東情勢の悪化や弱い中国経済指標などを背景に先物主導で売り圧力が強まった。年始で大口投資家の動きが鈍く、押し目買いが入りにくいことも下げを助長したとみられている。
財新/マークイットが発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が48.2と、市場予想の49.0、前月の48.6をいずれも下回り、短期筋にとって格好の売り材料となった。先物市場へのまとまった売りが裁定解消売りを誘い、ファーストリテ<9983.T>やKDDI<9433.T>、ファナック<6954.T>など値がさ株の下げが目立った。
ドル/円<JPY=EBS>が120円を割り込み、円高方向に振れたこともトヨタ<7203.T>やキヤノン<7751.T>など主力輸出株の下げにつながった。後場に中国株がきょうから導入されたサーキットブレーカー制度の発動で終日取引停止になったことも、市場心理を悪化させたという。投資家の不安心理を表す日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は前日比2割高となった。
もっとも東証1部の売買代金は2兆2653億円と下げ幅の大きさに比べて膨らまず、先物売買に振り回された面が大きい。「新春相場の流動性が薄いタイミングを狙って投機的な動きが強まったことが下げを加速させた。メインプレーヤーが戻れば押し目買いが入り、株価も下げ渋りそう」(松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)との声が出ていた。
財新/マークイットが発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が48.2と、市場予想の49.0、前月の48.6をいずれも下回り、短期筋にとって格好の売り材料となった。先物市場へのまとまった売りが裁定解消売りを誘い、ファーストリテ<9983.T>やKDDI<9433.T>、ファナック<6954.T>など値がさ株の下げが目立った。
ドル/円<JPY=EBS>が120円を割り込み、円高方向に振れたこともトヨタ<7203.T>やキヤノン<7751.T>など主力輸出株の下げにつながった。後場に中国株がきょうから導入されたサーキットブレーカー制度の発動で終日取引停止になったことも、市場心理を悪化させたという。投資家の不安心理を表す日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は前日比2割高となった。
もっとも東証1部の売買代金は2兆2653億円と下げ幅の大きさに比べて膨らまず、先物売買に振り回された面が大きい。「新春相場の流動性が薄いタイミングを狙って投機的な動きが強まったことが下げを加速させた。メインプレーヤーが戻れば押し目買いが入り、株価も下げ渋りそう」(松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
普通、新年相場はご祝儀相場じゃないのか?......(´・ω・`)
原油安懸念は言われていましたが、見事に売方勝利ですね┐('〜`;)┌
でもって、日経チャートは一目均衡表の一時「雨」落ち
終値は雲下(18430.27円)から上に復帰。
でも、75日移動平均線(18840.42円)からは大きく下落(苦笑
新年早々、相場が大荒れ
一時的なのか見極めないとまずいですね( ̄ω ̄;)!!
しかし、チャートは悪い方向に動こうとしている(-公-;)ムムッ
テクニカル指数は下がって増すが、オイルマネーが引き上げるとなると下落が止まらないかも?
(´・ェ・`)アボーン
H28.1.4 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 746.1 | -11.0 | -1.45 | 763.5 | 743.1 | 45,989,200 | 34,462,066 | 20.4 |
(8306) | VWAP | 749 |
今日は、期限が迫ってる買建の一部を損切リリース。
でもって、保険用の売建を返買して利確.....でも、焼け石に水┐('〜`;)┌
新年早々、損切スタート(´゚ω゚):;*.:;ブッ
今日は、保有株を削ったので委託保証金率も改善です。
ま、相場は今日だけじゃないのでチャンスを待ちます。
三菱UFJ(8306)だけにこだわるとマズイね。
他の銘柄も探したいと思います。
1つに熱くなるとロクな事がない( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.1.4 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ブレインパッド (3655) | 100 | 873 | 133 | 17.97% |
さくらI(3778)もストップ高でしたが、条件に抵触したので対象外です。
ブレインパッド (3655)は前回調査では31.44%上昇銘柄でしたので、今回も踏み上げです(^▽^;)
暴落相場でこの踏み上げ
2年チャートでみると1000円より上に大きな雲が出現。
さぁ、ここから押し上げるのか?大相場になるのかそれともしぼむのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿