RSI 27.65% 乖離 93.39% ボリューム・レシオ 44.19% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19341.23円)
東京株式市場・大引け=日経平均は69円安、年初から5日続落は戦後初
東京株式市場で日経平均は5日続落した。年初から5日連続で下げるのは、東京証券取引所が戦後再開した1949年以来初めて。欧米株安を受け安寄りした後、中国人民銀行が発表した人民元の対ドル基準値が9営業日ぶりに元高水準に設定されたことでプラスに転換。一時は前日比200円超高となった。だが、後場に入ると、世界景気の先行き不透明感や円高に伴う企業業績への懸念などから上値が重くなりマイナスに転じた。
前日に業績予想の下方修正を発表したファーストリテイリング<9983.T>が2%超下げたことも指数の重しとなった。「3連休や12月米雇用統計発表を控え、売りポジションを手じまうための買い戻しも入った」(SMBC日興証券投資情報部部長の太田千尋氏)とみられているが、買いは続かなかった。業種別ではゴム製品、機械、精密などが上昇。電気・ガス、海運、建設は軟調だった。大阪取引所によると1月限オプションSQ(特別清算指数)値は1万7420円01銭だった。
前日に業績予想の下方修正を発表したファーストリテイリング<9983.T>が2%超下げたことも指数の重しとなった。「3連休や12月米雇用統計発表を控え、売りポジションを手じまうための買い戻しも入った」(SMBC日興証券投資情報部部長の太田千尋氏)とみられているが、買いは続かなかった。業種別ではゴム製品、機械、精密などが上昇。電気・ガス、海運、建設は軟調だった。大阪取引所によると1月限オプションSQ(特別清算指数)値は1万7420円01銭だった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 一時プラスに転換したもののマイナスに沈む。
売方は手強いねー
ココまで下がると買方も損切に向かうかもなぁ....
追い証の人も出ているでしょうね(´・ω・`)
世界情勢が急速に悪化┐('〜`;)┌
イランとサウジアラビアのますます泥沼化しそうな気配(-公-;)ムムッ
ここが荒れると石油価格にも影響が出そうです。
ま、こことは関係のない産油国は原油高に向かうのを喜んでいるかもね┐('〜`;)┌
底探しは始まっていますが、さすがに下げすぎのイメージがあるんだけどね。
どこで反発するのか見極めないとね。
北朝鮮の動向も気になるところ.......
中国経済の減速は止められないから見極めが難しい。
H28.1.8 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 707.7 | -5.6 | -0.79 | 724.2 | 701.0 | 77,053,400 | 54,775,538 | 23.2 |
(8306) | VWAP | 711 |
一時、プラスになってましたが失速。
ココは我慢比べ(´・ω・`)
反発した時に空売りすべきだったかもなぁ.....
様子見していて売建仕込めず。慎重になりすぎたか(^▽^;)
700円割れ寸前で寸止めでしたが時間の問題になってきました。
今日は、新規買建の指し値も下げたので刺さらず。
見送り相場です。
三菱UFJ(8306)のRSIは29.07%と下げてきましたので、ここからが勝負です。
15%まで来ると下げにくいでしょうね.....そこまで下がるかわかりませんがチャンスを
つかみたいです。
さくらI(3778)は今日はストップ高
ただ、今は監視対象外になってますので、登録はしてないんですが
この踏み上げがスゴイことに(^▽^;)
過去の登録情報をみると
27.12.16 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
さくらI(3778) | 100 | 363 | 80 | 28.27% |
まだ1ヶ月も立っていませんが今日の終値が1460円
まさかの1000円以上の暴騰(´゚ω゚):;*.:;ブッ
スゴイねー!
0 件のコメント:
コメントを投稿