RSI 34.34% 乖離 96.33% ボリューム・レシオ 34.31% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16064.42円)
東京株式市場・大引け=急反発、欧米株高で心理改善 全面高
東京株式市場で日経平均は急反発。前日の下げ分(402円安)を帳消しにし、1万7100円台を回復した。欧米株が上昇した流れを引き継ぎ、主力株を中心に買い戻しが優勢。東証1部全体の9割強が値上がりし、全面高となった。TOPIXは8営業日ぶりに節目の1400ポイントを回復した。
原油価格の上昇や好調な米企業決算を受けて、前日の米ダウ<.DJI>が282ドル高と大幅に上昇。投資家心理の安定化につながり、日経平均は午前10時過ぎに一時533円高とこの日の高値を付けた。
上海総合指数<.SSEC>の大幅な下げは日本株の重しとなったが、三菱UFJ<8306.T>などメガバンクが強含んだことで地合いの強さは継続。傘下の米携帯電話大手スプリント<S.N>の営業黒字化見込みを好感したソフトバンク<9984.T>や、連続増配が報じられたKDDI<9433.T>など値がさ株が買われたことも日経平均を押し上げた。
もっとも今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合など重要イベントを控え、一段の上値を追う動きは限られた。政策協調への期待感がある一方で、失望リスクも警戒されるという。
ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏は「株式市場は底値を固めつつあるが、原油など商品市況が落ち着かない限り、リスク回避姿勢は維持されている。今晩のFOMCの声明文がタカ派的な内容となれば失望売りを招きかねない」との見方を示した。
個別銘柄では、トヨタと提携交渉に入ったと報じられたスズキ<7269.T>が大幅高。ただ、両社ともに提携交渉に入ったという事実はないと発表している。トヨタによる完全子会社化が報じられたダイハツ工業<7262.T>はストップ高となった。
原油価格の上昇や好調な米企業決算を受けて、前日の米ダウ<.DJI>が282ドル高と大幅に上昇。投資家心理の安定化につながり、日経平均は午前10時過ぎに一時533円高とこの日の高値を付けた。
上海総合指数<.SSEC>の大幅な下げは日本株の重しとなったが、三菱UFJ<8306.T>などメガバンクが強含んだことで地合いの強さは継続。傘下の米携帯電話大手スプリント<S.N>の営業黒字化見込みを好感したソフトバンク<9984.T>や、連続増配が報じられたKDDI<9433.T>など値がさ株が買われたことも日経平均を押し上げた。
もっとも今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合など重要イベントを控え、一段の上値を追う動きは限られた。政策協調への期待感がある一方で、失望リスクも警戒されるという。
ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏は「株式市場は底値を固めつつあるが、原油など商品市況が落ち着かない限り、リスク回避姿勢は維持されている。今晩のFOMCの声明文がタカ派的な内容となれば失望売りを招きかねない」との見方を示した。
個別銘柄では、トヨタと提携交渉に入ったと報じられたスズキ<7269.T>が大幅高。ただ、両社ともに提携交渉に入ったという事実はないと発表している。トヨタによる完全子会社化が報じられたダイハツ工業<7262.T>はストップ高となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(・ω・ノ)ノ! 何だ、この日経平均は!(苦笑
上下変動が半端ない┐('〜`;)┌
底入れしたかと思えば前日のように容赦なく崩すしね。
でもって、今日は暴騰(^▽^;)
一時、上げ幅が500円超してましたものね。
NYダウ(282.01$)上がったのもありますが、WTI原油先物が上昇が良かったようですね。
現在、WTI原油先物31.16$台(15:36)
ダイハツ工業がストップ高だったのはトヨタの完全子会社化だったのか.......
あ、知らなかったんですが1998年にはダイハツ株をトヨタは51%も押さえていたんですね。
この時点で子会社ですが、完全という事は、残りの株も取得の方向なんだ(^▽^;)
これで、トヨタは軽自動車の強化になるでしょうね。
アジア市場を睨んだ動きのようです。
となると、まだ上昇しそうですね(゚-゚;)ウーン
H28.1.27 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 634.0 | 30.0 | 4.97 | 637.0 | 621.6 | 87,493,000 | 55,163,105 | 15.4 |
(8306) | VWAP | 630 |
(´゚ω゚):;*.:;ブッ 前日下げた以上に反発。
しかし、心臓に悪い。
何度か、空売りを入れたい気持ちが芽生えましたが、今週は絶対ダメの方向なので見守りました。
やっとパラボリックは上昇トレンド転換しました。
RSI 30.4% 乖離 91% ボリューム・レシオ 36.95% (三点チャージ法)
これを見ると空売りする勇気も萎える(゚×゚*)プッ
とはいえ、保険用の両建てがないと精神が持たない(´・ω・`)
この辺りが、ヘタなんでしょうね。
相場に一番必要なのは強い心でしょうね。大負けすると心折れますもの。
そうなると、負け戦へと突き進む(´・ェ・`)アボーン
ここが底なのか見極めです。
日経平均が右往左往するから疲れます。
28.1.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ダイハツ工業 (7262) | 100 | 1,724 | 243 | 16.41% | |
gumi (3903) | 100 | 724 | 99 | 15.84% | |
ブレインパッド (3655) | 100 | 761 | 100 | 15.13% |
ブレインパッド (3655)は再度登録です。
ただ、前回は2週間後は-20.27%で終了。
監視結果
28.1.13 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.1.14 | 28.1.20 | 28.1.27 | |||||||||
関東電化工業 (4047) | 1000 | 926 | 140 | 17.81% | 965 | 4.21% | 892 | -3.67% | 903 | -2.48% | |
トレジャー・FC (3093) | 100 | 1,136 | 150 | 15.21% | 1,165 | 2.55% | 1,090 | -4.05% | 1,244 | 9.51% |
0 件のコメント:
コメントを投稿