日経平均 18291.8円 +194.9円 (+1.08%)前日比
RSI 52.7% 乖離 101.64% ボリューム・レシオ 110.34% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17460.71円)
東京株式市場・大引け=続伸、日銀緩和期待で不動産・金融が買われる
東京株式市場で日経平均は続伸した。欧米株高を好感し、朝方から主力株を中心に買いが先行。日銀の追加緩和期待に加え、アジア株市場が総じて底堅く推移したことも支えとなり、上昇幅は一時300円となった。買い一巡後は戻り待ちの売りに押され、1万8400円を目前に伸び悩んだ。東証1部売買代金は約2.2兆円と盛り上がりに欠けた。
足元のさえない経済指標や企業の不正問題などネガティブ材料が多い中で、相場を支えたのは政策期待だった。日銀の追加緩和期待の強さを映し、業種別では不動産、その他金融、保険などが値上がり上位に並んだ。もっとも、指数を押し上げるような材料は乏しかった。市場からは「来週は中国の経済統計や米主要企業の決算発表が控えている。上値は追いにくい相場だ」(野村証券シニア・インベストメント・ストラテジストの田之上章氏)との声が出ていた。
足元のさえない経済指標や企業の不正問題などネガティブ材料が多い中で、相場を支えたのは政策期待だった。日銀の追加緩和期待の強さを映し、業種別では不動産、その他金融、保険などが値上がり上位に並んだ。もっとも、指数を押し上げるような材料は乏しかった。市場からは「来週は中国の経済統計や米主要企業の決算発表が控えている。上値は追いにくい相場だ」(野村証券シニア・インベストメント・ストラテジストの田之上章氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
これで、日銀の追加緩和が期待外れに終わると厳しい状況になりそうだ(^_^;)
ま、週末に上昇で終えたので良かった。
しかし、買方と売方の殴り合いだね(^_^;)
崩れそうで崩れない.....NYダウの援護射撃があったとはいえ上昇は素直に嬉しい。
でも、いつ崩れるかわからないので保険用の空売りも仕込みました。
来週の中国の経済統計が怖いなぁ......あまり良くない数字が出てもおかしくないしなぁ....┐('〜`;)┌
さぁ、来週の相場に期待('-')
H27.10.16 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 755.0 | 13.3 | 1.79% | 757.7 | 741.0 | 58,367,400 | 43,802,773 | 16.7 |
(8306) | VWAP | 750 |
前日にもう少し売建を減らしておけば良かったけれど、ここまで反発するとは思えなかったので仕方ないか(´・ェ・`)アボーン
ちょっと、作戦が後手後手になってる(;´д`)トホホ…
今日は、とりあえず新規の売建を追加。
保険用にね(^_^;)
そろそろ、損切りも考えないとなぁ.....(´・ω・`)ショボーン
0 件のコメント:
コメントを投稿