RSI 51.33% 乖離 102.31% ボリューム・レシオ 156.93% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17769.97円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、戻り売りで後場軟化 円高も重し
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落した。前場は底堅く推移したが、後場に入ると戻り売りなどに押され、一時178円安と軟化した。昼過ぎに円相場が強含んだことも日本株の重しとなった。日銀による追加緩和への期待感が下値を支えている一方、日経平均の節目1万8500円より上値を買う手掛かり材料も乏しいとみられている。
前日に中間決算を発表した日本電産<6594.T>が一時5%を超す上昇となったことなどを受けて市場心理が改善。米株安などを背景に安く寄り付いた日経平均は下げ幅を縮小する流れとなり、前場は前日比11円高と小幅高で引けた。売り込まれた銘柄を中心に買い戻しが優勢だった。
ただ上値を追う手掛かりに乏しく、後場に入ると売り優勢の展開。「前日のように後場一段高を見込んでいた向きが、海外勢などの買いが入らなかったために見切り売りを出した」(みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)という。前場は堅調だった日本電産も下げに転じた。
東証1部の売買代金が1兆9835億円と2営業日ぶりに再び2兆円を下回り、買いエネルギーの乏しさが指摘されている。前日には直近の上値めどだった1万8400円水準を上回ったが、上値では戻り待ちの売りも出やすく、商いが増加しない限り、上値は試しづらいとみられている。
前日に中間決算を発表した日本電産<6594.T>が一時5%を超す上昇となったことなどを受けて市場心理が改善。米株安などを背景に安く寄り付いた日経平均は下げ幅を縮小する流れとなり、前場は前日比11円高と小幅高で引けた。売り込まれた銘柄を中心に買い戻しが優勢だった。
ただ上値を追う手掛かりに乏しく、後場に入ると売り優勢の展開。「前日のように後場一段高を見込んでいた向きが、海外勢などの買いが入らなかったために見切り売りを出した」(みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)という。前場は堅調だった日本電産も下げに転じた。
東証1部の売買代金が1兆9835億円と2営業日ぶりに再び2兆円を下回り、買いエネルギーの乏しさが指摘されている。前日には直近の上値めどだった1万8400円水準を上回ったが、上値では戻り待ちの売りも出やすく、商いが増加しない限り、上値は試しづらいとみられている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
どうも、後場に崩れる相場が多い(´・ェ・`)アボーン
今日の50日移動平均線(18571.09円)を高値は抜いたものの失速だしね。
雲下(18638.9円)の抵抗線も上値を重くするねー┐('〜`;)┌
前日の上昇が良すぎただけか......
その理由が日銀の金融緩和期待で上昇という事だったしね。TVのニュースで聞いたんだけど
ホントかな?ಠ_ಠ
ま、この抵抗線より上にいかないことには上昇トレンドにはならないね(^_^;)
見極めが続きます。
H27.10.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 768.3 | -1.2 | -0.16% | 777.3 | 760.5 | 49,666,800 | 38,270,865 | 16.8 |
(8306) | VWAP | 771 |
しかし、今日は微妙にビビってしまって空売りの指し値を上げてしまったのが失敗。
保有分の売建の返買する位置までも下がらず......┐('〜`;)┌
ま、焦ってもダメですねぇ。
気持ち切り替えないと.....
0 件のコメント:
コメントを投稿