RSI 52.01% 乖離 103.01% ボリューム・レシオ 127.76% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17610.92円)
東京株式市場・大引け=大幅続伸、1カ月超ぶりに1万8500円回復
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。終値で9月9日以来1カ月超ぶりに節目の1万8500円を回復した。国内企業決算に対する過度な警戒感が後退し、下げがきつかった外需関連株を中心に買い優勢となった。予想外の貿易赤字を受けた円相場の弱含みも株高を支援した。もっとも東証1部の売買代金は2兆2258億円と上げ幅に比べ盛り上がりに欠けた。
前日の米国株が方向感なく小幅安となったことを受け、寄り付きの日経平均は前日比39円安とさえない展開。ただ、20日に決算を発表した安川電機<6506.T>や東京製鉄<5423.T>などが買われたほか、7─9月期の受注堅調が報じられた村田製作所<6981.T>など電子部品関連が堅調に推移し、市場心理が改善。東証1部上場銘柄の8割以上が値上がりした。
先物買いをきっかけに後場に10月9日の直近高値1万8438円を上抜くと、買い戻しに拍車がかかり一段高となった。もっとも「特段手掛かり材料が見当たらず、商いが増えないところを見ると、このまま一本調子に戻りを試すとは想定しづらい」(いちよし証券投資情報部課長の及川敬司氏)との声が出ていた。上海総合指数<.SSEC>が値を下げると日経平均も大引けにかけてやや伸び悩んだ。
前日の米国株が方向感なく小幅安となったことを受け、寄り付きの日経平均は前日比39円安とさえない展開。ただ、20日に決算を発表した安川電機<6506.T>や東京製鉄<5423.T>などが買われたほか、7─9月期の受注堅調が報じられた村田製作所<6981.T>など電子部品関連が堅調に推移し、市場心理が改善。東証1部上場銘柄の8割以上が値上がりした。
先物買いをきっかけに後場に10月9日の直近高値1万8438円を上抜くと、買い戻しに拍車がかかり一段高となった。もっとも「特段手掛かり材料が見当たらず、商いが増えないところを見ると、このまま一本調子に戻りを試すとは想定しづらい」(いちよし証券投資情報部課長の及川敬司氏)との声が出ていた。上海総合指数<.SSEC>が値を下げると日経平均も大引けにかけてやや伸び悩んだ。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(゚-゚;)ウーン なんだ....この動きは?
値動きがなくなってきたと思ったら今日のように跳ね上がる(^_^;)
50日移動平均線(18616.86円)
今日の高値が(18605.41円)と寸前まで来てました。
一目均衡表の雲下(18699.44円)と抵抗線があるので、このまますんなり上昇とも思えず。
悩ましい展開です。
短期筋の動きだと、この上昇も長くは続かないしなぁ.....(-公- ;)ウーン
特別、材料が出ていたようでもないので微妙だ。
旭化成建材の社長の謝罪会見がTVで何度も流れるしなぁ......
でも、旭化成(3407)今日は株価は反発してる(^_^;)
とは言え、問題はまだ解決してないし信用不安も大きいだろうしなぁ。
建物の偽装事件は後を絶たないなぁ......┐('〜`;)┌
姉歯事件のマンション構造計算書の偽造が2005年に世間を探せた大きな事件が
ありました。
あぁ、でも今回の問題のマンションは2006年販売って書いてあるニュースを見ました。
と言うことは、同時期にこういった建設に問題がある状況があったのか.......
(´・ェ・`)アボーン
なんだか切ないなぁ.....この時期の時代背景がどうなのか分かりませんが、言い訳は出来ませんね(-_-#) ピクピク
H27.10.21 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 769.5 | 12.3 | 1.62% | 771.5 | 754.0 | 51,739,200 | 39,634,369 | 17.5 |
(8306) | VWAP | 766 |
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
空売りを増やすと踏みあげる(苦笑
ま、まだまだ上昇して欲しい所なので踏み上げ歓迎です(´゚ω゚):;*.':;ブッ
こちらも、50日移動平均線(780.78円)で雲下(789.02円)と
抵抗線もすぐそこにあるので、簡単には上昇しないだろうなぁ.....(゚-゚;)ウーン
ここからが、見極めが大事になってきました(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿