日経平均 20112.12円 -427.67円 (-2.08%)前日比
RSI 44.01% 乖離 98.62% ボリューム・レシオ 89.15% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20870.12円)
東京株式市場・大引け=大幅反落、リスク回避強まり全面安 ギリシャ懸念・上海株が重荷
東京株式市場で日経平均は5日ぶりの大幅反落。東証1部の91%の銘柄が下落する全面
安の展開となった。ギリシャの国民投票で緊縮策受け入れが拒否されたことで、リスク回
避の姿勢が強まった。中国当局が週末に株式市場の大規模な混乱を防ぐ緊急対策を打ち出
したにもかかわらず、上海株が一時下げに転じたことも重荷となり、日経平均の下げ幅は
前週末比で一時520円超となった。
5日に行われたギリシャの国民投票が予想外の結果となり、朝方の東京市場では売り
が先行。東証1部・33業種全てが下落して始まった。混迷するギリシャ問題をめぐり、
今晩の欧米市場の動きやEU(欧州連合)側の対応を見極めたいとの心理が働くなか、円
高の進行が限定的となったことなどを背景にいったんは下げ渋りとなった。
だが後場に日経平均は一段安。7%超の上げで始まった上海総合指数<.SSEC>が徐々
に伸び悩み、一時マイナス圏で推移したことが嫌気された。日本株は先物市場での仕掛け
的な売りに押され、日経平均は後場中盤に2万0012円23銭まで下落したが、大引け
にかけては下げ幅を縮小。2万円割れを回避する底堅さもみせた。
安の展開となった。ギリシャの国民投票で緊縮策受け入れが拒否されたことで、リスク回
避の姿勢が強まった。中国当局が週末に株式市場の大規模な混乱を防ぐ緊急対策を打ち出
したにもかかわらず、上海株が一時下げに転じたことも重荷となり、日経平均の下げ幅は
前週末比で一時520円超となった。
5日に行われたギリシャの国民投票が予想外の結果となり、朝方の東京市場では売り
が先行。東証1部・33業種全てが下落して始まった。混迷するギリシャ問題をめぐり、
今晩の欧米市場の動きやEU(欧州連合)側の対応を見極めたいとの心理が働くなか、円
高の進行が限定的となったことなどを背景にいったんは下げ渋りとなった。
だが後場に日経平均は一段安。7%超の上げで始まった上海総合指数<.SSEC>が徐々
に伸び悩み、一時マイナス圏で推移したことが嫌気された。日本株は先物市場での仕掛け
的な売りに押され、日経平均は後場中盤に2万0012円23銭まで下落したが、大引け
にかけては下げ幅を縮小。2万円割れを回避する底堅さもみせた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
まぁ、正直これは避けられないでしょうね.....日経平均の暴落(´・ω・`)ショボーン
しかし、ギリシャの国民投票の結果には残念としか言い様がないです(苦笑
ギリシャを舐めてました( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
緊縮反対に61.3%って......つける薬はないですね。
働くのが嫌な国民だということを......┐('〜`;)┌
あのシエスタとかいう昼休み.....(´゚ω゚):;*.':;ブッ
13〜16時くらいの長い昼休み...なので
この時間帯には、お店は閉店になるようです。
日本人には理解できないというか、羨ましい時間帯かも(´゚ω゚):;*.':;ブッ
こういう習慣のある国にそもそもお金を貸したのが間違いだったのかも.....(´・ω・`)ショボーン
チプラス首相は「有権者は勇気ある選択をした」と勝利宣言したといってますが、EUが緊縮案を
思い切って譲歩するとも思えません。
14日にせまる円建て外債(サムライ債)の償還に20日のECBが保有する国債償還も乗り越えられない公算が大きくなりました。
ギリシャの銀行の手元資金も近く枯渇するとみられ、ギリシャ中銀は民間銀の資金繰りを支えるために
ECBに緊急流動性支援の上限を拡大するよう要請したとの事ですが......
なんだか、借りた方が強い態度って(苦笑
どうも、ギリシャのユーロ離脱も現実的な方向になりそうです。
ギリシャ国民は大きな勘違いをしています。
ユーロ通貨が手元にない状況で、経済の立て直しはおろか、今以上の生活苦に陥るのが必死。
働かざる者食うべからず.....この言葉は胸に響く.......(´・ェ・`)アボーン
H27.7.6 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,324.5 | -15.0 | -0.64% | 2,358.5 | 2,302.5 | 2,236,500 | 5,211,856 | 56.0 |
(4568) | VWAP | 2,330 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 876.3 | -27.2 | -3.01% | 890.0 | 870.4 | 93,289,100 | 82,007,951 | 20 |
(8306) | VWAP | 879 |
つくづく、両建てしておいて良かったと実感する一日でした(T_T)
まさかのギリシャの国民投票の結果で日経平均は暴落。
銀行株は目も当てられない......(苦笑
三菱UFJ(8306)の売建を返買して利確(^_^;)
最悪を考えて仕込んだものが、役に立ちました。
とはいえ、この激震が今日一日で終わるとも思えず.......
リーマンショックのように拡散する事が恐ろしい。
まだ、売建は残してありますが、半分ほどリリースしたので下がり続けると
厳しい状況に追い込まれそうで怖い......(´・ェ・`)アボーン
第一三共(4568)は、また指し値に届かず.......失敗( ´Д`)=3 フゥーッ
今は、身軽になるのが一番なのに......何をやってるんだ.....自分は。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.7.6 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
サクサHD (6675) | 1000 | 300 | 40 | 15.38% |
0 件のコメント:
コメントを投稿