日経平均 16973.8円 -517.03円 (-2.96%)前日比
RSI 62.39% 乖離 106.37% ボリューム・レシオ 186.44(三点チャージ法)パラボリック上昇トレンド転換点(17520.54円)
東京株式市場・前場=大幅反落、GDP大幅下振れをきっかけに利益確定売り
前場の東京株式市場で日経平均は大幅反落。一時は今月11日以来4営業日ぶりに1
万7000円を下回った。前引けは453円安だった。寄り前に発表された7─9月期国
内総生産(GDP)が前期比マイナス0.4%(年率換算マイナス1.6%)と市場予想
を大幅に下振れマイナス成長となったことが嫌気された。日本株は足元で過熱感も強く利
益確定売りの格好の材料になったとみられている。外為市場で1ドル115円台まで円が
上昇すると先物主導で前引けにかけて下げ幅を拡大させた。
万7000円を下回った。前引けは453円安だった。寄り前に発表された7─9月期国
内総生産(GDP)が前期比マイナス0.4%(年率換算マイナス1.6%)と市場予想
を大幅に下振れマイナス成長となったことが嫌気された。日本株は足元で過熱感も強く利
益確定売りの格好の材料になったとみられている。外為市場で1ドル115円台まで円が
上昇すると先物主導で前引けにかけて下げ幅を拡大させた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!! アベノミクスの急ブレーキか?
GDPがマイナスへ下振れがきっかけでココまで落ちるとは.....
17000円台のせしてから、調整がないとは思ってましたが.....怖いねぇ.....
調査機関がこの予想したのが1社もなかったのが、ここまで下げた要因の1つに記事にはありました。
確かに、投資機関にしたら資金の引き上げの警告のような数字ですものね。
これが、戻ってくるのか様子見なのか?
これで選挙の行方も分かりにくいものになりました。
沖縄の選挙は自民党は負けちゃったしね。
保有株(売建)
H26.11.17 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 |
アイロムHD(2372) | 1,789 | -66 | -3.56% | 1,876 | 1,750 | 371,200 |
ただ出来高は減少傾向です。
大陰線が出た後のチャートにしては、買方の抵抗力は強い感じです。
我慢の時間帯が続きます( ´Д`)=3 フゥーッ
1500円より下に大きな価格帯出来高があるので、まだこの位置で買っている人達の
抵抗が強そうです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.11.17 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ネオス (3627) | 100 | 884 | 150 | 20.44% |
0 件のコメント:
コメントを投稿