日経平均 17248.5円 -135.08円 (-0.78%)前日比
RSI 76.4% 乖離 103.72% ボリューム・レシオ 284.76(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(16930.51円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陰線」、25日線かい離率が縮小
日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」。終値がサポートラインとして機能していた5日移動平均線(1万7339円61銭=27日)を割り込んだ。上値の重さを再確認する足となったが、本格的な調整局面入りを示すシグナルは出ておらず、高値圏での日柄調整にとどまっている。25日移動平均線(1万6629円34銭=同)とのかい離率はプラス3.7%まで縮小し、過熱感は和らいでいる。騰落レシオ(東証1部、25日平均)が137.6%と依然高水準にあるため、再度上値を試すには多少時間がかかりそうだが、現時点で下値に対する不安要素は乏しい。
<14:23> 日経平均は軟調もみ合い、中小型株にも利益確定売り
日経平均は軟調もみ合い、1万7200円台後半で推移している。市場では「先物売りは止まったが、日経平均の下げ幅拡大を受けて中小型株や新興株にも利益確定売りが広がっている。売買代金が細っているため、仕掛けられれば上下に振れやすい状況だ」(国内証券)との声が出ている。
日経平均は軟調もみ合い、1万7200円台後半で推移している。市場では「先物売りは止まったが、日経平均の下げ幅拡大を受けて中小型株や新興株にも利益確定売りが広がっている。売買代金が細っているため、仕掛けられれば上下に振れやすい状況だ」(国内証券)との声が出ている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均の上値が重い展開ですが、まだまだトレンドは変わらずですねー。
騰落レシオがさがらないと、上がりにくいかもしれませんね。
あと、為替も117円台で推移してます。
この為替の動きが出ると相場にも影響がありそうです。
ま、選挙期間中なので、それに関連した銘柄が動きそうかもなぁ.....
以前は、ネット配信をするのに選挙に使われるという理由で上がった銘柄もありました。
それにしても、この選挙で7〜800億円の費用がかかるようですので、それにあやかれる企業は
年末のボーナスの早取りかも(´゚ω゚):;*.':;ブッ
しかし、GDPがマイナスになったというのに、そういう所に税金を使うのかね?┐('〜`;)┌
残念ながら自分の所には、一切間接的にも入って来ません(T_T)
保有株(売建)
H26.11.27 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 |
アイロムHD(2372) | 1,991 | -171 | -7.91% | 2,266 | 1,959 | 454,000 |
やっと崩れました.......ε=( ̄。 ̄;)フゥ
今日も長い上ヒゲ線でしかも陰線。
出来高がこのまま増えなければ、ずるずると下落トレンドになる可能性が強くなりました。
とはいえ、新規売停止になったのは、10月28日....
この日の高値は1474円(´゚ω゚):;*.':;ブッ
なので、保有株は見事に深く沈んでいます。
iPSという情報で、ここまで踏上げるとは想像してませんでした。
赤字で無配の企業なので、安心が慢心に変わってました(殴
とはいえ、どこまで落ちるのかまだまだ油断出来ない状況には変わりはないので
慎重に行きたいです。(;´д`)トホホ…
信用売残をみると389,100株の人達がまだ保有しているようです。
同志だ!(´゚ω゚):;*.':;ブッ
信用倍率も2.19倍
信用買残が増えて、売残が減ったので倍率が少し上がっています。
ここからが、勝負かな?しかし、年末前に失敗すると気分も最悪だ(T_T)
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.11.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ソフトブレーン (4779) | 100 | 238 | 45 | 23.32% |
監視中のマーベラス(7844)は、今日もストップ高(-_-;)
終値 1643円 +233円 16.52%(前日比)
これは、ホントに空売りしてたから、頑張って保有してたらえらい事になってた(苦笑
0 件のコメント:
コメントを投稿