日経平均 17383.58円 -24.04円 (-0.14%)前日比
RSI 73.67% 乖離 105.15% ボリューム・レシオ 283.04(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(16919.08円)
東京株式市場・大引け=4日ぶり反落、手がかり材料難 過熱感も意識
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反落。買い手掛かり材料が乏しいなか、経済協力開
発機構(OECD)が日本の経済成長率見通しを下方修正したことが相場の重しとなった
。後場は先物主導でプラス圏に浮上する場面があったものの、テクニカル上の過熱感への
意識や衆院選の情勢を見極めたいとの姿勢も加わり、上値の重い展開となった。
日経平均は前日に続き、節目の1万7500円を前に伸び悩んだ。騰落レシオ(東証
1部、25日平均)は26日終値時点で134.47%。前日からはやや低下したものの
、依然として高い水準が続いており、高値圏では利益確定売りに押された。
発機構(OECD)が日本の経済成長率見通しを下方修正したことが相場の重しとなった
。後場は先物主導でプラス圏に浮上する場面があったものの、テクニカル上の過熱感への
意識や衆院選の情勢を見極めたいとの姿勢も加わり、上値の重い展開となった。
日経平均は前日に続き、節目の1万7500円を前に伸び悩んだ。騰落レシオ(東証
1部、25日平均)は26日終値時点で134.47%。前日からはやや低下したものの
、依然として高い水準が続いており、高値圏では利益確定売りに押された。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
東証一部 騰落レシオ 145.91% (11/25)←前日
騰落レシオとボリュームレシオも高い位置にいますが、今は選挙期間中┐('〜`;)┌
でもって、来月は年末相場。
物や人が動く時期なので相場も動きやすい........でしょうね(-_-;)
しかし、調整もなく上昇が一番怖い(゚-゚;)ウーン
ここから、もう一段の上昇が待っているのかどうか?
保有株(売建)
H26.11.25 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 |
アイロムHD(2372) | 2,162 | -20 | -0.92% | 2,368 | 2,120 | 631,900 |
(-_-;) 年初来高値更新しました。
やはり、来ると覚悟はしていましたが手強い。
ちょっと、焦って追証が入ると思って追加入金。
ところが、後場で崩れる......焦らなくて良かったんですが、仕方が無い(苦笑
今日は、前場で2度踏み上げがありました。
2度目が年初来高値更新の踏み上げ。
しかし、ここ3営業日の動きが激しい┐('〜`;)┌
ただ、後場がなぜか失速.....いつもと違う動き。
もし、大口の買方がここまでつり上げて提灯つけたのなら、やり口がエグいなぁ....
8月8日の安値639円から3ヶ月でここまでつり上げるんだからねぇ.....
まぁ、すごいとしか言いようが無い。
こんな銘柄に空売りで挑んだ自分が情けない。
増担保規制が入れば一気にしぼむんだけどなぁ......
今日の下げでそれも消えたかもしれない。
ただ、チャートは長い上ヒゲ線付きの十字線に近いコマかな.....(゚-゚;)ウーン
この銘柄に関しては、長い上ヒゲ線は信用出来ない( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
なので、慎重にいかないとね。
でも、ここまで来たら買建は絶対してはならないと肝に銘じてます。
もし、ここで崩れたら目も当てられない状況になりますからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿